
昨今、産業分野からエンターテインメントにいたるまでドローンの活用シーンは広がっています。様々な領域で、ドローンの社会実装に向けた具体の取り組みが盛んになっています。ドローン業界に興味関心を持ち、チャレンジしたいと考える個人の方が増えています。
一方でドローン業界は成り立ちからの歴史が浅く、どんな経験を活かすことが出来るのか?自分が活躍できるのか?など新たなチャレンジとしての不安もあると思います。ドローン業界は現在、急速に拡大しており、求人数も増えています。実はオペレーターだけではなく幅広い職種が存在しています。
本セミナーでは、地上レーザ・航空レーザ・水中音波計測などの3次元計測および解析を27年前から実施し、直近では PRISM (内閣府平成 30 年度創設・官民研究拡大プログラム)の実証実験、令和3年度 i Construction 大賞の 国土交通大臣賞 の 受賞 案件に関わり数々の現場で活躍されている、全国で10ヶ所のキャンパスを構える先端技術無人航空機トレーニングセンター(AUTC)の本部・センター長の伊藤様をゲストに迎え、ドローンのお仕事に関する講話を皆様へお伝えできる貴重な機会でございます。
またパーソルクロステクノロジー株式会社からはドローン業界におけるキャリア可視化ツールとなる‘’ドローンキャリアマップ‘’についてご紹介させていただきます。これからのドローン業界の経験を積んでいきたい方、ドローン業界でキャリア形成を検討あされている方必見の内容となっております。
お申し込みを締め切りました。
Part1
「ドローンの派遣社員就業経験者に聞くドローン現場のリアル!
ドローン関連業務従事者のリアルな業務内容・業界の将来性・求める人物像とは?」
株式会社先端技術無人航空機トレーニングセンター(AUTC) 伊藤 与志雄
Part2
「キャリアパスの可視化、ドローンキャリアマップの活用方法」
パーソルクロステクノロジー株式会社 後藤 駿斗
Part3
「質疑応答(チャットによる質問への返答)」
本セミナーでご紹介した資料および、「ドローン職種要件定義表」「未来職種一覧表」「ドローン関連職種マップ」の3要素で構成された“ドローンキャリアマップ”をダウンロードいただけます。
河川・砂防および海岸・海洋の土木技術者から、ドローン国家資格取得可能な登録講習機関主催者へキャリアチェンジ。故郷の静岡県にて29年前から3次元計測器とVRS-RTK GPS(現在のGNSS測位儀)のハイブリッド計測手法を考案活用し、VIRTUAL SHIZUOKAの基礎データを構築。>詳しくははこちら
ドローンによる安価で手軽なデータ取得をするうちに、DJIインストラクターとなり産業現場活用目線の技能資格認定を開始し、現在国家資格認定をおこなう登録講習機関を主宰する。
ITエンジニア派遣営業としてITプロジェクトにおける必要人材の要件ヒアリング~求人作成、顧客への人材提案を担当。 現在はパーソルクロステクノロジーのドローン人材サービスの担当者として、 法人企業への人材提案からドローン業務を希望する個人求職者のキャリア相談、就業支援などを担当。