TOUCH THE SECURITY Powered by Security Service G
サーバーやネットワークなどのシステムの根幹部分であるインフラを構築・運用するインフラエンジニアは常に高い需要のある職種です。しかし、インフラエンジニアは高度な専門的スキルと知識が求められるため、高い需要とは裏腹に人手不足が深刻な問題となっています。ではこのインフラエンジニアの仕事を続けていく、あるいはこれからインフラエンジニアになる方にはどのようなキャリアパスがあるのでしょうか。
今回はインフラエンジニアのキャリアパスについて、キャリアアップ・キャリアチェンジ別にどのような方法があるのか詳しくご紹介します。
目次
監修:大畑 健一(おおはた けんいち)
パーソルクロステクノロジー株式会社
採用・教育統括本部 ICT採用本部 キャリア採用部 2G
メーカーや教育、キャリア系を中心にネットワークエンジニアの経験を持つ。
2020年10月にパーソルクロステクノロジー(旧パーソルテクノロジースタッフ)に入社。
2022年4月から現在の部署にて中途採用エンジニア向けの広報を担当。
インフラエンジニアのキャリアパス
インフラエンジニアとはネットワークやサーバーなどのネットインフラのシステムを構築・運用していくエンジニアです。インフラエンジニアは専門的な知識と高いスキルが求められます。このようなインフラエンジニアのキャリアパスには大きく分けてインフラエンジニアとしてより専門的な職種に就くか、今までのスキルや経験を活かして、インフラエンジニア以外の職種に就くかの2種類があります。
インフラエンジニアの仕事内容からやりがい・資格まで!未経験でもわかる大解説
未経験からのキャリアパス
インフラエンジニアは未経験からでもなることができます。この場合のキャリアパスは企業によって異なりますが、主にインフラ監視・テクニカルサポートといったアシスト業務から始めることが一般的です。その後、インフラ運用やインフラ構築などインフラエンジニアとしてより専門的な業務に携わっていくことが多いです。
インフラエンジニアの初歩的な業務として最も一般的なものはインフラの監視業務です。ネットワークインフラやサーバーに異常が起きていないか、不正なアクセスはないかなどを常に監視し、システムの安全を守る業務です。構築や実装といった専門的な業務ではないため、未経験の方にはハードルの低い仕事です。
未経験の方が始めやすいインフラエンジニアの業務には監視業務以外では問い合わせ対応の業務があります。「通信が遅い」「ネットワーク接続が悪い」などのインフラに関する問い合わせに対応し、トラブル解決をサポートする業務です。比較的監視業務よりもシステムの運用に直接的に関われるので、インフラに関するスキルや知識がある程度身についてきたら、問い合わせ業務も任されるかもしれません。
【図解】SEのキャリアパスを考えよう!18例でキャリアパスを解説
インフラエンジニアとしてのキャリアパス
別の職種ではなく、インフラエンジニアとしてさらに高みを目指していきたいと思っている方は、インフラエンジニアとしてより専門的な職種がおすすめです。インフラエンジニアのキャリアパスで代表的な職種はITスペシャリスト、プロジェクトマネージャー、ゼネラリストがあります。
ITスペシャリスト
インフラエンジニアと一言でいってもその業務内容は幅広く、求められるスキルも多岐にわたります。その多くの専門的業務の中の特定領域に特化した職種がスペシャリストです。
特定の領域とはネットワークやサーバーはもちろん、プラットフォームやデータベース、アプリケーションなど多くあります。これら全ての領域に関する知識を勉強するにはかなりの時間がかかるでしょう。すべてを網羅的に学ぶより、1つの領域について深く学ぶことでその領域のスペシャリストにキャリアアップするインフラエンジニアは多くいます。
インフラエンジニアとしてネットワークやセキュリティ領域の構築・運用を網羅的に経験したら、自分が得意な領域でスキルを伸ばし、ITスペシャリストを目指すことが一般的でしょう。専門性を身に着けたキャリアパスを検討している方にはITスペシャリストになることをおすすめします。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーとは技術者としてシステムの開発に全面的に携わるのではなく、開発現場を統括し、エンジニア全体のタスク管理、プロジェクトの進捗管理を行う仕事です。開発に直接関わっていきたいというよりは、プロジェクトの全体像を把握し、マネージメントを行っていきたいという方が目指すキャリアパスです。開発に直接関わらないといっても知識がないとプロジェクトを効率的に進めていくことができないので、インフラエンジニアの経験は大いに役立つでしょう。
プロジェクトマネージャーはエンジニアとしても上級者レベルのスキルが求められるだけでなく、プロジェクト全体を管理し、まとめ上げるマネジメント力が高度なレベルで要求される職種になります。現場での構築・運用の作業だけでなく、全体の進捗管理を行うマネジメント力を身につけたいと考えている方の多くが目指すキャリアアップです。
ゼネラリスト
ゼネラリストはスペシャリストとは違い、幅広い知識、スキルを活かしてシステム構築・運用業務に携わる人を指します。専門的な業務に携わるスペシャリストに比べ、ゼネラリストはシステム開発において全体的な業務に携わるので業務内容はプロジェクトマネージャーと似ています。ただし、プロジェクトマネージャーよりも多くシステム開発に関わるので、マネジメント力だけでなく、インフラエンジニアとしてのスキルもある程度求められます。
一定レベル以上の技術と高いマネジメント力、チームを円滑に動かすためのコミュニケーションスキルなどというように幅広い分野のスキルが必要な職種です。スペシャリストレベルの知識とプロジェクトマネージャーレベルのマネジメント力両方を身につけたい方にお勧めです。
インフラエンジニア以外へのキャリアパス
インフラエンジニアから上位の職種を目指すのではなく、経験を活かしてインフラエンジニア以外の職種へのキャリアパスを描く人も多くいます。
ITコンサルタント
ITコンサルタントとはIT企業の課題や、企業のITプロジェクトなどITに関する企画立案・導入の推進、ITに関する事業部の立ち上げ支援などITに関するさまざまな課題に対してコンサルティングを行う仕事です。ITに関する知識はもちろんのこと、経営戦略のノウハウや課題解決力など幅広いスキルが求められます。ITコンサルタントはインフラエンジニアと比較して直接技術的な仕事をすることは減りますが、代わりにクライアントと課題解決に向けて、話す機会が多くあります。そのため、インフラエンジニアの時以上に論理的思考力やコミュニケーション能力が求められます。
セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアとは文字通りセキュリティ領域を専門とするエンジニアです。情報漏洩やサイバー攻撃の防止のためのシステムの立案や実装を行います。セキュリティ領域ではシステムの構築・実装を担当するエンジニアがクライアントとのやり取りを行うケースが一般的なのでセキュリティエンジニアはセキュリティコンサルタントとも呼ばれます。
したがって、セキュリティエンジニアもITコンサルタントと同様に論理的思考力やコミュニケーション能力が求められます。また、セキュリティエンジニアはインフラエンジニアよりもさらに高度なセキュリティ領域の技術が求められるため、セキュリティエンジニアへのキャリアパスを考えている方はセキュリティ領域の学習が必要です。
ITアーキテクト
ITアーキテクトはビジネスや経営戦略を基に企業のシステム全体を構築する仕事です。企業のIT課題やセキュリティ課題といった部分的な課題を解決するのではなく、IT領域の視点からビジネス戦略全体に関わっていく仕事です。主な仕事はシステム開発における要件定義を検討し、システム全体の方向性や仕組みを決定したのちに構築や運用までの流れを設計することです。システム全体の設計フローを構築していくので全体を的確に把握し、正しく管理できるマネジメント力が必要といえます。
インフラエンジニアの需要と将来性
インフラエンジニアは現在、需要の高い職業だといえます。インフラエンジニアはITインフラ全般に関わる仕事で、さまざまな場面でそのスキルは求められます。コロナ禍によるリモートワークの推進やIoT技術の革新など今後、インフラに関するテクノロジーは不可欠な存在となるでしょう。したがって、インフラエンジニアの仕事は将来的にも需要は高いままと予想されます。
インフラエンジニアとしてチャレンジしたい方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?
パーソルクロステクノロジー社では現在、
ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアといったインフラ開発人材として活躍したい方を募集しています。
パーソルクロステクノロジー社では、充実した環境で
インフラエンジニアとしてのキャリアを歩むことができます。
- システム領域の「戦略」から「実行」までを担当
- 未経験者でも安心の教育制度(集合研修、e-learning研修、リモート学習など)
- 仕事とプライベートを両立できる環境
気になる方はぜひ下の詳細ページをクリックしてみてください。
インフラエンジニアとしてのキャリアパスに必要なスキル
インフラエンジニアとしてのキャリアパスを考えている人もインフラエンジニア以外の職種にキャリアパスを考えている人も身につけておくべき必要なスキルをご紹介します。
プログラミング能力
システムの構築・運用を効率的に行っていくためにはプログラミングのスキルが必要です。高いプログラミングスキルがあればシステムの構造を把握しやすく、必要に応じてシステム運用の自動化などのアップデートも行えます。プログラマーとの連携も取りやすくなるので、プログラミングスキルは身につけておくといいでしょう。
英語力
インフラエンジニアが使用するソフトウェアやサーバーは海外製品のものも多くあり、それに伴い書籍やマニュアルも英語で書かれている場合がほとんどです。日本語の書籍が出版されるのに時間がかかったり、英語の書籍を間違った翻訳で解釈してしまったりと業務において何かと支障をきたす可能性があります。万が一トラブルが発生した場合に迅速に対応するためにも英語力は必要です。
コミュニケーションスキル
インフラエンジニアがコンサルタントやマネージャーなどにキャリアアップした場合、人と連携する機会が多くなります。そこで求められるのは高いコミュニケーションスキルです。クライアントに対して適切にヒアリングを行ったり、チームメンバーと円滑な打ち合わせを行うためにも重要なスキルといえます。コミュニケーションスキルの中で重要なのは論理的思考力とヒアリング能力です。
クラウドに関する知識
最近はクラウドサービスが急速に普及し、ITインフラのシステム構築をオンプレミス(システム運用やインフラの構築において必要となるサーバーやネットワーク機器のこと)からクラウドサービス上での作業に移行している企業も増えています。クラウドに関する知識を身につけるためには多くの企業が導入しているクラウドサービスについて使い方の学習がおすすめです。
インフラエンジニアとしてのキャリアパスに役立つ資格
インフラエンジニアになるため、またはインフラエンジニアとしてキャリアアップ・キャリアチェンジするために必要な資格は特にありません。しかし、ITに関する国家資格、認定資格は世の中に数多くあります。
その中にはインフラエンジニアに関する資格もあり、受験することで自身の実力を客観的に測ることが可能です。取得していることで、特定の領域において一定のスキルがあるという証明にもなるので、取っておいて損はないでしょう。インフラエンジニアがキャリアアップ、キャリアチェンジをするうえで役立つ資格をご紹介します。
ITパスポート
ITパスポートとは独立行政法人情報処理推進機構が実施している情報処理技術者試験です。ITを利活用する全ての社会人・学生が備えておくべき基礎的な知識が証明できる国家試験です。未経験からインフラエンジニアを目指す方におすすめの資格です。
LPIC
LPICの正式名称は「Linux技術者認定試験」です。Linuxと呼ばれるオペレーティングシステムに関する技術者としての技術力を認定するシステムです。試験レベルはLPIC-1〜LPIC-3までの3段階に分かれていて、LPIC-3を受験するためにはLPIC-2、LPIC-2を受験するためにはLPIC-1に合格していなければなりません。この試験に合格するとLinuxだけでなく、サーバーやセキュリティに関する実務レベルを証明できます。Linuxを扱うインフラエンジニアにおすすめの資格です。
CCNA
CCNAとはシスコシステムズ合同会社の認定資格で、ネットワークに関する知識を問われます。ネットワークに関する基礎的な知識が広範囲で出題される入門試験です。インフラエンジニアだけでなく、多くのエンジニアが受験している資格の1つです。
CCIE
CCIEはCCNA同様、シスコシステムズ合同会社が認定している試験の1つです。さまざまな認定資格があるシスコシステムズ合同会社の資格の中でも上位のレベルの技術者認定試験です。CCIEの試験には6種類のコースがあり、どれか1つに合格すれば認定されます。インフラエンジニアとして高い技術力を持ち、キャリアチェンジ・キャリアアップを検討している方におすすめの資格です。
プロジェクトマネージャ試験
プロジェクトマネージャ試験とは情報処理推進機構が認定している国家資格です。対象者は高度IT人材としてプロジェクトの目的の実現に向けて責任をもって、プロジェクトマネジメント業務を担う者とかなり上級者に設定されています。インフラエンジニアとしてキャリアアップして、マネジメント業務に携わりたいと考えている方におすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はインフラエンジニアのキャリアパスについて詳しくご紹介しました。インフラエンジニアとしてのキャリアパスにはキャリアアップのほかに、別職種へのキャリアチェンジもあります。これからインフラエンジニアを目指す未経験の方も、現在インフラエンジニアとして活躍されている方も、自身の選択肢を広げる参考になれば幸いです。