サービス概要
脆弱性診断
- セキュリティサービスTOP
- サービス概要
- 脆弱性診断
攻撃の突破口を未然に発見する、脆弱性診断サービス・脆弱性診断士の派遣

脆弱性診断
派遣型受注型
Webアプリケーションやプラットフォームに対する脆弱性診断の実施、及び脆弱性診断の為の人材を派遣しています。
サイバーの脅威と脆弱性の対策
サイバー空間からの攻撃は組織にとって大きな脅威です。今日では、攻撃ツールやセキュリティホール情報などを取引するアンダーグラウンドなマーケットの存在もあり、システムへの攻撃を容易にする環境が揃っています。このような脅威に対して、システムの設定不備や欠陥に起因する「脆弱性」の対策を行うことが重要です。
脆弱性診断サービス(Web、プラットフォーム)
お客様のシステムにベテランの診断員がアクセスし、診断ツールや手動、目視による作業を併用しながら、システムに内在する脆弱性やセキュリティ上の問題点の有無を確認します。診断後は、システムの問題点とその対策を合わせてご報告します。

弊社の「脆弱性診断サービス」は、「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」(経産省)に登録されています
※登録している診断サービスメニューとしてはWebアプリケーション診断のみとなります。

情報セキュリティサービス基準
経済産業省では、情報セキュリティサービスについて、一定の品質の維持・向上に努めていることを第三者が客観的に判断し明らかにするための基準として「情報セキュリティサービス基準」を設けて公表しています。
弊社の脆弱性診断サービスは、この「情報セキュリティサービス基準」に準拠し、認定登録されています。
- 情報セキュリティサービス基準審査制度:https://sss-erc.org/
- 弊社サービス掲載ページ:https://sss-erc.org/iss_books/022-0004-20/
診断員派遣サービス
Webアプリケーション、プラットフォーム診断に関して経験豊富な脆弱性診断員を派遣し、お客様のご要望に応じた診断を実施致します。
脆弱性診断に関するお問合せ
当社お客様窓口より「脆弱性診断」に関するご質問である旨をご記入の上、お問合せ願います。