TOUCH THE SECURITY Powered by Security Service G
急速に進むIT化と国内の労働人口の減少により、エンジニアの需要は高騰し続けています。そのため、新卒でエンジニアを目指す人はもちろんのこと、セカンドキャリアとしてエンジニアを選択する方も少なくありません。
そこで本記事では、エンジニアの中でもバックエンドエンジニアを目指すことを視野に入れている方に向けて、未経験からの学習ロードマップやおすすめの学習方法、スキル、便利なツールについて詳しく解説していきます。
目次
監修:大畑 健一(おおはた けんいち)
パーソルクロステクノロジー株式会社
採用・教育統括本部 ICT採用本部 キャリア採用部 2G
メーカーや教育、キャリア系を中心にネットワークエンジニアの経験を持つ。
2020年10月にパーソルクロステクノロジー(旧パーソルテクノロジースタッフ)に入社。
2022年4月から現在の部署にて中途採用エンジニア向けの広報を担当。
バックエンドエンジニアとは
バックエンドエンジニアについてどれくらいのことをご存知でしょうか?言葉の定義や役割についてご存知の方は多いかもしれませんが、年収などについても詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか?
そこでまずは、バックエンドエンジニアについて解説していきます。
前提知識:Web系エンジニアとは
一般的にWebエンジニアとは、Webサービスを開発する技術者になります。
ここでいうWebサービスとは、ネット上で買い物をするためのECサイト、多くの人が日常的に使っているSNS、スプレッドシートのようなソフトウェアなど、さまざまなものがそれに含まれます。そのようなWebサービスの企画・設計・開発・プログラミング・テスト・運用保守などがWebエンジニアの主な仕事となってきます。
webエンジニアは、その中でも「フロントエンドエンジニア」と「バックエンドエンジニア」の2つに分類されます。本記事は、その中のバックエンドエンジニアに関する記事になります。
フロントエンドエンジニアの仕事内容とは?転職に役立つスキルからやりがいまで解説。
役割
先ほど解説したwebエンジニアのうち、画面上に映し出される部分、ユーザーの目に直接入る部分を担当するのがフロントエンジニアになります。
それに対し、バックエンドはサーバーなどユーザーの目に見えない部分を担当します。
このような役割分担でwebサービスは開発されているのです。
仕事内容
バックエンドエンジニアは、ユーザーが普段目にすることのできない、『裏側』の部分を開発しています。
AmazonのようなECサイトを例にすると、注文時にデータベース内のその商品の在庫数を減らしたり、クレジットカード情報からカード会社への照会を行ったりなど、裏側で行われている処理を担当するのがバックエンドエンジニアの仕事となります。サーバーに関連した業務も多いことから、「サーバーサイドエンジニア」とも呼ばれます。
年収
求人ボックスによると、正社員のバックエンドエンジニア求人が提示している平均年収は516万円になります。
エンジニアはスキル豊富な常駐型のフリーランスが稼げるとされており、レバテックによると、フリーランスバックエンドエンジニアの平均年収は900万円(2023年12月時点)にも上ります。
未経験からバックエンドエンジニアになることはできるのか
未経験からバックエンドエンジニアを目指すことはできるのでしょうか?
結論から申し上げますと、未経験からでもバックエンドエンジニアになれます。
具体的な方法としては、主に
・未経験可のバックエンドエンジニア求人に申し込む
・バックエンドエンジニアに必要な基本的な知識を、まずは自分で身につける
の2つが考えられます。
本記事では、未経験から自分でバックエンドエンジニアを目指すロードマップについて解説しています。
バックエンドエンジニアに必要な知識・スキル
バックエンドエンジニアに必要なスキルや知識は多岐にわたります。
- プログラミング言語
- データベースの知識とSQL
- ネットワーク通信に関する知識
- サーバーアーキテクチャ関する知識
プログラミング言語
バックエンドエンジニアとして働くには、プログラミング言語に関する理解が当然必要になります。プロジェクトによっても使用する言語は異なるため、複数の言語を身につけておいた方が良いでしょう。
データベースの知識とSQL
バックエンドエンジニアは、データベースへの基本的な理解が必要です。
場合によっては、複雑かつ大量のデータを扱うなど応用的なことを求められることもありますが、最低限、基本は身につけておきましょう。
ネットワーク通信に関する知識
バックエンドエンジニアは、ネットワーク通信の基本的な知識を持つことも重要です。
これには、TCP/IPプロトコル、HTTP/HTTPS、RESTful API、ネットワークセキュリティなどが含まれます。
サーバーアーキテクチャ関する知識
サーバーアーキテクチャとは、ウェブアプリケーションを構成するサーバーの配置や構造に関する概念です。
優秀なバックエンドエンジニアには、最適なサーバーアーキテクチャを設計・構築する知識が求められます。
バックエンドエンジニアに必要なプログラミング言語は?学習方法まで詳しく解説!
バックエンドエンジニアへのロードマップ
それでは、バックエンドエンジニアになるためのロードマップについて解説していきます。
1.バックエンドエンジニアとしての目標を設定
どのエンジニアを目指す場合も一緒ですが、まずは目指すバックエンドエンジニア像について、具体的な目標を持ちましょう。
フロントエンドもこなせるフルスタックエンジニアや、スキルを広げたWebディレクター・Webマーケター、もしくはバックエンドエンジニアとしてスキルを高め続けた専門性の高いバックエンドエンジニアを目指すのも良いでしょう。
目標を明確にすることで、身につけるべきスキルや取り組みたい業務も自ずと決まり、学習にも身が入りやすくなります。
2.ポートフォリオを作成
ポートフォリオは求人応募の際に、経歴をアピールするための手段のひとつですが、自分の現在地点を知る方法としても有効になります。
人に見せるためでなくても、過去に経験したことををすべて洗い出してみると、今の自分にできること/できないことが見えてきます。
目標を達成するために必要な学習や経験を把握するためにも、自己分析ツールとしてポートフォリオを作成してみましょう。
3.プログラミング言語の知識をつける
バックエンドエンジニアになるなら、プログラミング言語の習得は必要不可欠です。バックエンドで活用されるプログラミング言語はおもに以下の5つです。全てを習得する必要はないですが、身につけている言語が多いほど、仕事の幅は広がります。
・PHP
・Java
・Ruby
・Python
PHPやJavaは案件が豊富なためおすすめですが、プログラミングに慣れていない人は、習得しやすいと評判のRubyで基本を学び始めるのも良いでしょう。pythonを扱うことができれば、人工知能やビッグデータを扱うことができます。
4.Webシステムに関する知識をつける
バックエンドエンジニアになるには、Webシステムの知識も必要です。入門レベルの書籍やWebサイトを用いて学ぶのがおすすめです。
その後は、ITメディアの情報を定期的に読み込むといいでしょう。最新で使われているWebシステム構築ノウハウが豊富に掲載されているので、実務に活かせる知識を吸収できます。
ある程度実務経験を経て、知識・スキルが充足してきたら専門書籍や研究論文にも目をとおすとより知識が深まるはずです。
5.フレームワークに関する知識をつける
プログラミング言語を覚えただけでは、開発・運用は行えません。
フレームワークなしで行うプログラミングは、道なき道を開拓しながら進んでいくようなものです。それに対し、フレームワークは舗装された道路のようなもので、プログラミングの道標になります。
エンジニアとして駆け出しの時期は、フレームワークを利用する立場ですが、スキルを身につけていけばフレームワークを開発する機会もあるでしょう。
6.実際に開発環境を構築してみる
言語・Webシステム・フレームワークに関する知識をある程度身につけたら、実際に開発を行ってみましょう。
バックエンドの開発環境は、自宅のPCでも構築することができます。アプリケーションサーバー・Webサーバー・データベースサーバーからなる単純な構成から構築してみましょう。
実際に構築を行うことで、サーバーの構造に関する知識や勘が養われるはずです。
7.資格を取得する
ここまで来れば基本的なスキルは身についているはずです。しかしながら、業務未経験であったり、セキュリティの観点から多くを話せない業務を担当していたといった場合、休職・転職活動時に「そのスキルをうまくアピールするのが難しい」といったケースも存在します。
そういった場合に役立つのが資格になります。それに加えて、資格の学習を行うと、これまで学んだことの復習になり、学びきれなかったことも網羅して知ることができるため、おすすめです。
8.経験を積む
あとはバックエンドエンジニアとしての経験を積むのみです。ある程度の経験が積めれば、自分のキャリアプランと照らし合わせながら業務や資格を選んだり、フリーランスとして活動しても良いでしょう。
バックエンドエンジニアになるための学習方法
エンジニアに必要な知識やスキルは体系的なものが多く、学習方法にも向き不向きがあります。
ここでは、
- 独学
- スクール
- 学習サイト
書籍を使う
自分のペースで学習を進めることができることができ、初心者でも安心して取り組むことができます。初心者の場合は無理に背伸びせず、基本的なプログラミング概念を包括的にカバーした書籍を一冊マスターすることから始めると良いでしょう。
大きな書店やAmazonなどには、JavaやPythonなど、主要なバックエンド言語に関する専門書も多数存在します。一冊を入念に読み進めることで、基本的な文法から高度なテクニックまで学ぶことができます。
スクールに通う
プログラミングスクールでは、カリキュラムが用意されており、専門的な知識を体系的に習得できます。
進捗計画が設定されているため、初心者でも無理なく学習を進めることができます。また、経験豊富な講師から直接指導を受けることができ、疑問点や解決すべき問題について即座に質問できるメリットがあります。
また、他の学習者との交流もあるため、情報を共有しながら効率的に学習を進めることができます。
学習サイトを活用する
オンラインで学習することのできる学習ツールを活用するのも有効です。学習サイトは、無料で始められるものから、様々な内容を網羅しているものまでいろいろあります。
「試しで登録してみて合わなければやめる」といったことができるのも魅力の一つでしょう。
バックエンドエンジニアの学習方法とは?スキルや言語について徹底解説
バックエンドエンジニアになるためのおすすめサービス
学習を進める上で役に立つサービスをいくつかご紹介します。
Udemy
Udemyは豊富な講座数が魅力です。カバー範囲も広く、様々な知識を動画形式でつけることができます。
Python入門など、無料講座も存在するため、まずは登録してみるのも良いでしょう。
Progate
Progateは、ユーザーフレンドリーなインターフェースとゲーム要素を取り入れた学習形式が特徴的です。初心者でもわかりやすく学習することができます。
料金設定は、基礎的な学習は無料、発展的な内容は月額1000円と比較的安価なのも特徴です。
ドットインストール
ドットインストールは、プログラミング初心者から熟練者まで、幅広い層のユーザーに対して学習環境を提供するオンラインの動画形式の教育プラットフォームになります。
特徴としては、各レッスンは3分程度の短い動画という形式で提供され、ユーザーは手軽に学習を進めることができる点があります。
また、有料メンバーシップに加入すると、現役のプロフェッショナルエンジニアに直接質問ができるのもポイントになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?本記事ではバックエンドエンジニアを未経験から目指すロードマップについて、資格や学習方法を交えながら解説してきました。
独学で学習してもスクールに通っても、早いうちからキャリアプランや目標を定め、ロードマップに沿って着実に努力すれば、優秀なバックエンジニアになれるはずです。
本記事を参考に、バックエンドエンジニアとしての就職や転職に向けて学習を始めてみてはいかがでしょうか。