TOUCH THE SECURITY Powered by Security Service G

コラム

2024.01.12

未経験からSESエンジニアに?ホワイト企業の選び方からキャリアアップまで紹介

未経験からITエンジニアになりたいと考えている人の中で、「SESエンジニア」を視野に入れている人は多いのではないでしょうか。
SESについては良い意見も悪い意見も様々ですが、未経験の方がエンジニアとしての経験を積む中では、身近な選択肢の一つです。
この記事では、

・SESの契約方法について
・SESのメリット・デメリット

など幅広くご紹介します。

SES業界を目指す方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?

詳細についてはこちらボタン

監修:大畑 健一(おおはた けんいち)

パーソルクロステクノロジー株式会社
採用・教育統括本部 ICT採用本部 キャリア採用部 2G
メーカーや教育、キャリア系を中心にネットワークエンジニアの経験を持つ。
2020年10月にパーソルクロステクノロジー(旧パーソルテクノロジースタッフ)に入社。
2022年4月から現在の部署にて中途採用エンジニア向けの広報を担当。

未経験からでもなれるSESエンジニアとは?

そもそもSESとは、「System Engineering Service(システムエンジニアリングサービス)」の略で、IT業界における雇用形態を指します。ソフトウェアやシステムの開発・保守・運用などの業務における、エンジニアの技術力・能力を契約の対象とし、クライアント先にエンジニアを派遣して労働を提供するサービスです。

SES契約における指揮命令権はSES企業にあり、エンジニアは働いた時間に応じて給料を受け取ることができます。

次の章から、他の契約方法(請負契約・派遣契約・委任契約)と比較して、SES契約が異なる点をご紹介します。

SESと請負契約の違い

請負契約とは、業務受注者(ex.エンジニア)が委託された業務を完成させることを約束し、業務発注者(ex.企業)は完成された仕事の結果に対して報酬を支払う契約、のことです。
つまり、仕事が完成しなければ、仕事を請け負った側(エンジニア)は報酬を受け取れません。エンジニアの労働力に対して報酬が支払われるSESと、その意味合いが異なります。

しかし、仕事における指揮命令権はクライアント企業でなく受託者にあるのはSES契約と同じです。

SESと派遣契約の違い

派遣契約とは、人材派遣会社と人材を受け入れる事業者が結ぶもので、「派遣会社が雇用する労働者を、派遣先の企業で労働させる」という契約です。請負契約とは異なり、提供した労働に対して報酬を受け取ります。
一見SES契約と似たような仕組みに思われますが、SES契約ではエンジニアの仕事に対する指揮命令権がSES企業にあるのに対し、派遣契約では、指揮命令権がクライアント(派遣先)企業にあります。

SESと委任契約の違い

委任契約は民法において定められている本来無償契約で、法律行為(売買行為など)の遂行や遂行による成果を委託する契約です。対して準委任契約は、非法律行為の遂行を委託する契約となります。SES契約は準委任契約とも言われます。

未経験者にSESが良くないとされている理由

SES企業の中はブラック企業が多いとも言われていて、あまり良い評判がないのも事実です。 実際にSESが良くないとされる理由をそれぞれご紹介します。

多重下請け構造の最下層にある

IT業界は、一つのプロジェクトに複数の企業が関わる多重下請け構造になっています。 そしてその構造の最下層にいるのがSES企業であり、これがSESが良くないと言われる一番の理由です。
多重下請け構造では、下請けの企業ほど低い価格で仕事を引き受けるため、必然的にSES企業の利益は少なくなります。
また、上流工程の仕事をすることはできず、仕事の裁量権もありません。

給料が低い

多重下請け構造において、SESが再加増で安価な仕事を引き受けるため、実際に働くエンジニアの給料は低くなります
インフラエンジニア・開発エンジニアの平均年収は約520〜550万円ほどと言われますが、SES企業で働くエンジニアの多くは年収500万円以下です。

エンジニアとしてのスキルアップが難しい

SES企業から派遣されたエンジニアは、派遣先のクライアント企業によって仕事の質が大きく左右されます。
そのため、エンジニアに対する待遇の悪い企業に派遣されてしまうと適当な現場に入れられてしまい、スキルアップは難しいです。

優良企業かどうかを見抜く必要がある

IT業界は現在人手不足であるため、SES企業は成長が見込まれる市場ではあります。しかし、職場での働き方や、従業員への福利厚生などがしっかりしていないSES企業にはエンジニアが集まらず、淘汰されてしまうことになるでしょう。
そのSES企業に将来性があるかどうかを見抜く必要があると言えます。

成長度合いによっては転職がしづらい

SES企業はエンジニア未経験でも受け入れてくれるところが多いですが、実際にエンジニアとしてのスキルアップができるかどうかは、企業次第、クライアント先次第です。
そのため、たとえSES企業で経験を積んだとしても、他の自社開発や社内SEへ転職できるかどうかは自分のスキル次第です。
あくまでも、エンジニアのキャリアの第一歩として捉え、その後も勉強、成長をしていきましょう。

エンジニア以外の仕事もする必要がある

SES企業の中には、エンジニア以外の仕事を強いるものもあります。
たとえば、コールセンターや、IT以外のヘルプデスク、ジムなど、ただの派遣社員のように扱われてしまうことも多いです。
特にブラック企業、と呼ばれるような会社で売上しか考えていないところだとこのようなことが起こりがちです。

常駐企業が変わりやすい

エンジニアを外部から派遣してもらうクライアント企業にとっては、必要な期間のみエンジニアにきてもらい、開発が終わったら帰ってもらうというSESの仕組みはとても都合の良い方法です。

そのため、エンジニアは複数のクライアント企業を転々とすることも多く、その都度新しい環境に適応する必要があります。自分にあった良い企業に移れることもあれば、その逆もあるので、その点は覚悟をしておきましょう。
このように職場が変わることは、一方で未経験からエンジニアとしての経験を積む上ではスキルアップに繋がるので、SES企業の利点とも言えるかもしれません。

未経験からSESエンジニアになるメリット

ここまで、SESの悪い側面を多くお話ししてきましたが、SESで働くことにはもちろんいくつものメリットがあります。代表的なメリットについてご紹介します。

未経験でも受け入れてもらえる

SESの最大のメリットは、未経験者でもエンジニアとして働ける点です。
エンジニア業界は経験・スキルが最も重視される実力社会です。未経験のうちから、自社開発や社内SEとして働けることが望ましいですが、即戦力となれない人材がそういったしょくにつくことはほぼできません。
そのため、SES企業で実務経験を詰めることはのちのキャリアアップに繋がります。

【関連記事】
■エンジニアのキャリアパスについて詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
エンジニアのキャリアパス例を紹介!わからない方向けに考え方も解説

未経験からエンジニアを目指す最初の一歩としては、SESが一番身近な就職・転職先でしょう。社員研修が充実しているか、などを判断材料にSES企業選びをするのがおすすめです。

実務経験を積むことができる

SESでは仕事内容に対する裁量権はあまりありませんが、それでもエンジニアとしての現場経験を積むことができます。
優良なSES企業に入ることができればエンジニアとしてのスキルを磨くこともできますし、何より、エンジニアとして実際に働いたという実績を得ることができます。
その実務経験が、エンジニアとして転職する際に有利に働きます。

転職しなくても環境を変えられる

前章で、常駐先が頻繁に変わることについて触れましたが、これはつまり、契約ごとにいろいろなプロジェクトに携われるということです。
またクライアント企業は大企業であることも多く、大手企業で働く雰囲気を掴めたり、環境が変わるだけではなく出会う人の幅も広がったりと、社会人としての経験値を大きく上げることができます。

未経験者が優良SES企業を見抜く5つのポイント

ここまでで、SES企業の良し悪しを見抜くことがとても大切だとわかりました。
この章では実際に、どのように優良SES企業を見極めるのかをご紹介します。

【関連記事】
■SESでのキャリアアップについて詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
SESでキャリアアップはできない?キャリアップできる企業の特徴を紹介!

社員教育が充実しているか

優良なSES企業は充実して研修を用意しているなど、未経験者をエンジニアとして成長させるような教育を重視しています。
一方で、良くない企業だと、資料を渡されて、あとは自習を任されたり、研修がほとんど用意されていなかったりとエンジニアへの待遇がよくありません。
もちろん、SESエンジニアになったのちには自分でも常に勉強をしなければエンジニアとして成長はできませんが、企業がどれだけ教育をしてくれるかどうかで、得られる経験の質は大きく変化します。

社員の年齢層・スキル層が幅広いか

その会社にて、30代・40代のエンジニアの割合を確認しましょう。
もし30-40代のエンジニアが全体の50%ほどいれば、社員が定着している良い企業だとわかります。反対に、20代のエンジニアが80%以上だと、その企業に入って比較的すぐに多くのエンジニアが転職していることが考えられ、注意が必要です。

また、年齢と同時に、スキルの高いプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーの割合も確認しましょう。

SES以外の事業展開をしているか

ホワイトな優良企業ではSES以外の事業展開もしていることが多いです。
SESだけを行う人材派遣会社のようなSES企業よりも、自社開発なども行う企業の方が仕事の選択肢の多い良い職場と言えるでしょう。

エンジニア経験者の採用ができているか

未経験からの採用だけではなく、エンジニア経験者も一定数採用できている企業は優良と言えるでしょう。未経験でSESしか選択肢がなかった人とは違い、経験を得た中でもその企業を選んで入っている人がいるということは、その企業が良い企業である証拠です。

元請け・2次請けの案件が多いか

引き受けている案件が4次請け、5次請けなど、下請けすぎる企業は要注意です。そのような会社では、給料も低くなり、仕事の自由度がとても低いです。
最低でも2次請けまでお仕事が大半を占める企業であれば、良い経験ができる確率が高いです。

SES企業で大手企業向けプライム案件にチャレンジしたい方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?



パーソルクロステクノロジー社では現在、
データエンジニアやBIエンジニアといったデータ人材として活躍したい方を募集しております。

パーソルクロステクノロジー社では、充実した環境で
データ人材としてのキャリアを歩むことができます。



  • システム領域の「戦略」から「実行」までを担当
  • 未経験者でも安心の教育制度(集合研修、e-learning研修、リモート学習など)
  • 仕事とプライベートを両立できる環境


気になる方はぜひ下の詳細ページをクリックしてみてください。



詳細についてはこちらボタン

未経験SESエンジニアがキャリアアップを目指すには

では実際に、未経験の方がSESエンジニアとして経験を積んだのちにどのようにキャリアアップをするのでしょうか?
そのためには以下の方法が考えられます。

・外部の研修やセミナーに参加する
・転職エージェントに登録し、企業研究をする
・資格を取得し、自分のスキルを高める

それぞれの方法をみていきましょう。

外部の研修やセミナーに参加する

SES業界でキャリアアップを目指すためには、常に最新の技術や知識を習得することが必要です。外部の研修やセミナーに参加することで、自分自身のスキルアップを図ることができます。また、参加者同士のネットワークも広がり、情報交換やビジネスチャンスの発見につながるでしょう。

特に、IT業界では技術の進化が早く、常に新しい知識や技術を習得することが求められます。外部の研修やセミナーに積極的に参加し、自己研鑽を続けることがキャリアアップにつながります。

転職エージェントに登録し、企業研究をする

SESから転職してキャリアアップを目指す場合、転職先の企業選びは非常に重要です。
そのため、転職エージェントに登録して、知識の豊富なアドバイザーのサポートを得ながら、ホワイトかつ条件の合う企業を選びましょう。
この際、SESで培った実務経験が役に立ち、エンジニアとしての求人を受けやすくなります。

資格を取得し、自分のスキルを高める

実務によって得た経験と知識に加え、資格を取得しスキルアップすることでさらなるキャリアアップが狙えます。
自分の専門となる分野だけでなく、幅広い分野や、クラウドなど比較的あたらしい分野についても知識を持っていると、人材としての希少性が上がるでしょう。

【関連記事】
■独学でインフラエンジニアになる方法について詳しく知りたい方は下記記事をご覧ください。
独学でインフラエンジニアになれるのか?勉強方法やおすすめの本を紹介

まとめ

この記事ではSESについて、基礎的な部分から企業の見極め方まで幅広くご紹介しました。 エンジニアを目指す上で、未経験でもエンジニアとしての経験を積むことができるSESをぜひ、選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

記事一覧に戻る