TOUCH THE SECURITY Powered by Security Service G
クラウドエンジニアへの転職を考えている方、クラウドエンジニアとしてキャリアを積みたい方の方の中には、クラウドエンジニアの年収について気になっている方は多いのではないでしょうか。そこで、本記事ではクラウドエンジニアの年収、クラウドエンジニアとして年収を上げる方法まで詳しく解説します。
目次
監修:大畑 健一(おおはた けんいち)
パーソルクロステクノロジー株式会社
採用・教育統括本部 ICT採用本部 キャリア採用部 2G
メーカーや教育、キャリア系を中心にネットワークエンジニアの経験を持つ。
2020年10月にパーソルクロステクノロジー(旧パーソルテクノロジースタッフ)に入社。
2022年4月から現在の部署にて中途採用エンジニア向けの広報を担当。
クラウドエンジニアの年収は?
出典:)「クラウドエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」求人ボックス
クラウドエンジニアの平均年収は上図の通り、597万円となっています。これは同業界のシステムエンジニア(SE)や日本の平均年収と比較しても、高い年収となっておりクラウドエンジニアの需要の高さが伺えます。実際、求人件数の推移を見ても2022年から2023年にかけて一貫して上昇しているため、クラウドエンジニアの需要は高まっていることがわかります。
クラウドエンジニアの年収が高い理由とは?
クラウドエンジニアの年収がSEや日本の平均年収と比較して、高い理由を紐解いていきたいと思います。クラウドエンジニアの年収が高い理由は主に2つあります。
- インフラの知識が必要だから
- プログラミングスキルが必要だから
インフラの知識が必要だから
クラウドエンジニアはクラウドの知識は言うまでもなく必要ですが、インフラに関連する知識も必要です。インフラの知識は本来、ネットワークエンジニア、サーバーエンジニアにのみ求められる要件ですが、クラウドエンジニアはこれらの知識も必要とされるため希少性が高いです。そのため、増加傾向にある需要に対してクラウドエンジニアの母数が少ないため、クラウドエンジニアの年収は高いです。
独学でインフラエンジニアになれる?勉強方法やおすすめの本を紹介
プログラミングスキルが必要だから
クラウドエンジニアは、クラウドサービスの知識以外にもプログラミングスキルも必要です。クラウドは幅広い業務と関わるため、それに関連するプログラミングスキルが求められます。そのため、年収は他のプログラミングスキルが必須ではないエンジニアと比較して高くなるのです。
クラウドエンジニアの仕事内容は?
そんな、高年収なクラウドエンジニアですが、実際にどのような業務を行っているのか気になる方も多くいらっしゃると思います。ここではクラウドエンジニアの具体的な仕事内容について解説します。仕事内容は主に3つあります。
- インフラ設計
- クラウドの構築
- 保守・運用
インフラ設計
クラウドエンジニアの主な仕事はクライアントの業務が効率的に動作できる環境に整備できるようにネットワークやサーバーといったインフラを設計することです。クライアントのニーズに対して、クラウドを選定し、設計を行います。
クラウドの構築
クラウドエンジニアの仕事はインフラ設計にとどまらず、クラウド環境の構築も行います。例えば、サーバーの仮想化やデータベースの構築、ソフトウェアの導入・設定などを行います。
保守・運用
クラウド環境の構築後の保守・運用もクラウドエンジニアが行います。サービスを安定して稼働できるように保守・運用を行います。クラウドサービスではシステム管理や運用管理、ミドルウェアのバージョンアップを担当します。
クラウドエンジニアとは?仕事内容や年収、キャリアパスまで徹底解説
他職種とクラウドエンジニアの年収比較
職種 | 年収 |
---|---|
クラウドエンジニア | 597万円 |
インフラエンジニア | 520万円 |
システムエンジニア | 509万円 |
webエンジニア | 548万円 |
ソフトウェアエンジニア | 537万円 |
クラウドエンジニアと他職種との年収比較は上記のようになっています。やはりクラウドエンジニアはITエンジニアの中でも年収が高いことがわかります。特にインフラエンジニアと比較すると、クラウドエンジニアはインフラエンジニアの持つスキルにプラスでクラウドの知識も求められるためその分年収も高くなっています。
クラウドエンジニアの希少性や需要の高さは、その年収の高さでご理解いただけたのではないでしょうか。
クラウドエンジニアが年収を上げる方法①
クラウドエンジニアが年収を上げる方法の1つ目は、「スキルの取得」です。具体的に身に着けるべきスキルは3つあります。
- コミュニケーションスキル
- プログラミングスキル
- セキュリティ・ネットワークに関する知識
コミュニケーションスキル
エンジニアのキャリアアップにはしばしばコミュニケーション能力が求められることがあります。例えば、上流工程であるプロジェクトマネージャーはプロジェクトのディレクションを決定し、部下のマネジメントを行う必要があるため、高いコミュニケーション能力を求められます。また、転職の際には面接で自分を売り込む必要があるため、そういったところでもコミュニケーション能力は役に立ちます。
プログラミングスキル
クラウドエンジニアに求められるプログラミング言語はJavaやPhysonですが、他職種のエンジニアでは他の言語を必要とされる場合も多いです。キャリアパスの可能性を広げるためには自分の持ち駒を多くすることが重要であるため、まだ習得していない言語、例えばC言語やRuby等を習得することもキャリアパス実現のために検討すべきことでしょう。
セキュリティ・ネットワークに関する知識
クラウドエンジニアからのキャリアパスとしてよく上げられるものの1つとして、インフラエンジニアがあります。インフラエンジニアはネットワークやサーバー、セキュリティ等のネットワークインフラに関わる開発や設計、保守を行います。
そのため、クラウドエンジニアとは少し異なる業務内容となっており、インフラエンジニアとしてのキャリアパスを描いている場合、新たにセキュリティやネットワーク関連の知識を身に着ける必要があります。
未経験からクラウドエンジニアになれるのか?転職のロードマップを詳しく解説。
クラウドエンジニアが年収を上げる方法②
クラウドエンジニアが年収を上げる方法の2つ目は「資格の取得」です。具体的に取得すべき資格は6つあります。
- AWS認定資格
- Google Cloud認定資格
- ネットワークスペシャリスト試験
- Microsoft Azure認定資格
- Linux技術者認定
- CCSP(Certified Cloud Security Professional)認定試験
AWS認定
AWS認定者試験は、基礎レベル、アソシエイトレベル、プロフェッショナルレベル、専門知識の4つの区分け、11種類の認定資格になっています。基礎レベルからプロフェッショナルレベルでは、AWSを適切に運用・構築するための知識やスキルが出題されます。これに対して専門知識では、セキュリティやデータ分析などの専門分野に特化したものになっています。
Google Cloud認定
Google Cloud認定資格は分野ごとにいくつかの資格試験に分かれており、各分野でクラウド分野の専門知識や、サービスの設計・実装・管理に必要なスキルが問われます。そのため、GCP資格を取得することで、それぞれの分野において知識や開発・管理・運用スキルを持っていることが証明できます。
ネットワークスペシャリスト
ネットワークスペシャリスト試験(Network Specialist Examination)は ネットワークに関する専門的な知識を問う資格です。ネットワークスペシャリスト試験は高度IT人材として確立した専門分野をもち、ネットワークに関係する固有技術を活用し、最適な情報システム基盤の企画・要件定義・開発・運用・保守において中心的な役割を果たすとともに、固有技術の専門家として、情報セキュリティを含む情報システムの企画・要件定義・開発・運用・保守への技術支援を行う者が対象者とし定義されています。
Microsoft Azure認定試験
Microsoft Azure認定資格は、Microsoft Azureクラウドプラットフォームのスキルと知識を証明するための資格です。これらの資格は、クラウドとAzureサービスの専門知識を持つ技術者や専門家にとって、市場価値の高い資格とされています。
Microsoft Azure認定資格は以下の4つのレベルにわかれかれています。
●ファンダメンタルズ
●アソシエイト
●エキスパート
●スペシャリスト
Linux技術者認定試験 LinuC level1, level2
Linux技術者認定 LinuCはLinuxオペレーティングシステム(OS)に関するスキルと知識を証明するための資格です。この資格は、Linuxシステムの管理や運用、トラブルシューティングなどの実践的なスキルを持つ技術者にとって、市場価値の高い資格として扱われています。
LinucCには下記の3つのレベルが用意されています。
●Level 1
Linuxの基本的なコンセプト、コマンド、ファイルシステム、ネットワークに関する知識を持っていること証明できます。
●Level 2
Linuxの管理、セキュリティ、ネットワーク、サービスの設定、トラブルシューティングなどのスキルを持っていることを証明できます。
●Level 3
Linuxの高度な設計、デプロイメント、管理、トラブルシューティング、セキュリティなどのスキルを持っていることを証明できます。
CCSP(Certified Cloud Security Professional)認定試験
CCSP(Certified Cloud Security Professional)認定試験は、クラウドセキュリティの専門知識とスキルを証明するための資格です。CCSPは、(ISC)²(International Information System Security Certification Consortium)によって提供されており、クラウド環境におけるセキュリティ管理者やアーキテクトにとっての国際的な標準となっています。
CCSP認定試験に合格することで、クラウドセキュリティの専門家としてのスキルと知識を証明することができます。また、企業や組織において、クラウドセキュリティに関連するプロジェクトに参加する際に、CCSP資格は信頼性と専門性を示す重要な要素となります。
CCSP認定資格は、クラウドセキュリティの専門知識とスキルを証明するための信頼性の高い資格として認められています。資格を取得することで、クラウドセキュリティの分野でのキャリアの発展や、組織内での信頼性の向上に役立つことが期待されます。
クラウドエンジニアに必要な資格とは?選ぶ際のポイントや注意点も併せて解説
クラウドエンジニアが年収を上げる方法③
クラウドエンジニアが年収を上げる方法の3つ目は、「フリーランスへの転向」です。フリーランスになる手順について解説します。
キャリアプランを立てる
クラウドエンジニアからフリーランスに転向するためには、前提として実績とスキルが不可欠です。そのため、フリーランスとしてのキャリアプランを立てることで、現状自身に不足している経験やスキルを洗い出すことが必要になります。そのため、フリーランスを目指す方はまず、キャリアプランを立てましょう。
実績を積む
キャリアプランを立て、自身のあるべき姿を明確化したあとは、現状とあるべき姿のギャップを分析し、自分に足りていない実績は何かを洗い出します。その後、転職やキャリアアップを活用し、必要な実績を積んでいきましょう。
ポートフォリオの作成
実績を積んだ後は、ポートフォリオを作成します。フリーランスは案件獲得において、自身を売り込む必要があります。そのため、実績だけでなく自分をうまく魅せるスキルも重要です。その中でもポートフォリオは、特にフリーランスの案件獲得では重要視されるものであるため。実績を随時ポートフォリオにまとめましょう。
フリーランスエンジニアのスキルアップ方法とは?会社員のエンジニアとの違いや必要なスキルを紹介!
クラウドエンジニアを目指す方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?
パーソルクロステクノロジー社では現在、AWS、Azureといった
インフラ業務のプロフェッショナルとして活躍したい方を募集しております。
パーソルクロステクノロジー社では、充実した環境で
クラウドエンジニアとしてのキャリアを歩むことができます。
- 上流から構築まで幅広い領域・分野のプロジェクトへの参画
- 未経験者でも安心の教育制度(集合研修、e-learning研修、リモート学習など)
- 仕事とプライベートを両立できる環境
気になる方はぜひ下の詳細ページをクリックしてみてください。
まとめ
本記事では、クラウドエンジニアの年収について詳しく解説しました。クラウドエンジニアは他職種と比較して年収は高い傾向にあることがわかりました。また、クラウドエンジニアとして年収を上げる方法は、スキルの取得、資格取得、フリーランスへの転向の3つがあります。ぜひ本記事を参考に理想のキャリアを築いて下さい。