クラウド、IoT、データサイエンス・・・。目まぐるしく変化する”ITトレンド”や”技術革新”などの波に乗り遅れたくはないもの、かといって日常的に新しい情報源を見つけるのはなかなか大変です。
そこで今回は、情報感度を高めたいITエンジニア必見の企業の開発者ブログをご紹介いたします。
業務に関する生の情報が満載なのはもちろん、ライバルたちの仕事を確認できる場としても有効です。最新情報に対するアンテナをより強く張っていきましょう。
Index
シリコンバレーの最新トレンドをつかめ!『Treasure Data』公式ブログ
http://blog-jp.treasuredata.com/
BI(ビジネスインテリジェンス)の分野で最先端をいく米国シリコンバレーに本社を構える「Treasure Data」。技術力を買われた日本人エンジニアが在籍し、その成果を確認できる当社のブログでは、「データ分析」を中心に現在進行形で語られる最先端技術を知ることができます。
「データドリブン開発時代の技術とその選びかた」:デブサミレポート
2015年10月14日に開催されたデータエンジニアの祭典「Developers Summit Autumn」。本イベントで行った講演を振り返り、ビックデータ解析で話題となっている「技術・ソフトウェア」の選び方を解説されています。
分析のあらゆる要素の構築・運用を一気通貫で行う「Google BigQuery & Dataflow」や、適切なコンポーネントを取捨選択して運用を行う「Amazon EMR & Redshift」など、注目が集まる開発サービスのトレンドを把握できます。
トレジャーデータ流 データ分析の始め方〜データサイエンティストがもたらす新しい価値〜
『Treasure Data』公式ブログの人気記事のひとつ。注目の集まる「データアナリティクス」の手法を惜しげもなく公開しています。特に、サーバーに垂れ流しにされているログをまとめあげる「バルクローダー」と「ストリーミングログコレクター」は注目すべきテクノロジー。エンジニアの技術力の深さをうかがい知ることができます。
IT業界を牽引するエンジニアの思想を『Technology of DeNA』で学ぶ
任天堂との業務提携や、佐賀県武雄市でのプログラミング授業の実施。さまざまな取り組みで業界を騒がす「DeNA」のTechブログ。自社開催のイベント情報が中心ではあるものの、業界のあり方を変える取り組みの裏事情を理解できる貴重な情報源になることでしょう。
「武雄市で実施している小学1年生へのプログラミング教育」を題材とした、DeNA主催のイベントレポート。世間の話題になりながらも、詳しく語られることのなかったプロジェクトの詳細が、CTOの川崎修平氏、そして南場智子代表の口から明かされました。
プログラミングに関しては、先生、生徒みんなが素人。困難な条件のもとでも、子供たちにfor文やif文といった項目を教える方法を作り出した川崎氏。彼の手腕を学べるだけでも一読の価値ありです。
Life is Tech! Tech Talk を開催しました!
DeNAエンジニアの社内勉強会「Tech Talk」。中高生のためのITキャンプ「Life is Tech!」のメンター学生を招待した勉強会のレポート記事です。
Unityを活用したゲーム開発など技術に関する話はもちろんのこと、エンジニアの存在意義について熱く語っています。
技術との向き合い方はエンジニアそれぞれで、
・課題を解決するための手段
・技術そのものが面白い
・技術者としてお金を稼ぐためのもの
のように上げられますが、
「技術はユーザに対して価値を届けるために使うもの」であってほしい。
『Technology of DeNA』を読むことで、エンジニアとしての誇りやエンジニアになった頃の初心を思い出すかも知れません。
“新しもの好き”集まれ!ニッチなトレンドを追うなら『nanapi TECHBLOG』
http://blog.nanapi.co.jp/tech/
情報サイト「nanapi」の中の人たち(エンジニア・デザイナー・ディレクター)が運営する『nanapi TECHBLOG』。情報感度が抜群な”中の人”が発信する情報は、トレンドを押さえる上で役に立つこと間違いなし。
iPhone6sで導入された最新技術「3D Touch(感圧タッチ)」。nanapiの人気アプリ「アンサー」は、いち早く「3D Touch」への対応を行いましたが、”Objective-C”による実装方法を包み隠さず紹介しています。試行錯誤のプロセスを公開し、それぞれの糧としていくエンジニアらしい記事ですね。
nanapiをDocker + CoreOS化する際に学んだこと
昨年度から急速に注目が高まっているコンテナ型仮想化技術の「Docker」をnanapiでも導入。インフラに関する知識が少ないながらも「Docker」(そしてCoreCS)に挑戦したエンジニアの格闘記は見ものです。特に締めの言葉が感動的。
今回fleetとetcdを選ばなかったことにも繋がるのですが、今CoreOSのベストプラクティスを目指しても1年後に私達は別のアプローチをしていると思います…(中略)技術を追求することは非常に大切ですが、目的を忘れず、できるだけ早く、使いやすく常に安定したサービスを提供するのが私の仕事です。今回のnanapi.jpの運用がコンテナ界に少しでも貢献できればと思います。
いつもチャレンジを繰り返す”nanapi”のエンジニアからは学ぶべきポイントも多いはず。今後もこのブログから目を離せませんね。
アプリ開発者なら見ておきたい!『クックパッド開発者ブログ』
料理レシピで有名な「クックパッド」のブログは、そのサービスの特徴からか「アプリ開発」に関する投稿が盛りだくさん。特に、アプリ周りの技術に興味があるエンジニアは必見のブログとなっております。
ようやく使い勝手が良くなってきたプログラミング言語「Swift」を使いこなす”クックパッドのエンジニア”たち。『iOSシミュレーターの操作をアニメーションgifとして記録したい』という社内からの要望を答えるため、空き時間を縫って実装したユーティリティの全貌がこちらで綴られています。Swiftに興味がある方はご一読を。
“チームの生産性”に関する記事も多いクックパッド開発者ブログ。毎月1度の定期面談「よもやま会」、毎週金曜日に<最大丸1日>をかけて開発以外の改善業務に時間を割く「KAIZENの日」など、いちエンジニアのみならず、社会人としても参考になります。ビジネスマンをはじめ、エンジニアではない職種の方にまでエンジニアならではの仕事論が有効活用できる事例が満載です。
これがエンジニアのリアル、『サイバーエージェント公式エンジニアブログ』で実務を体感
http://ameblo.jp/principia-ca/
いまや定番ですが、サイバーエージェントを紹介しないわけにはいきません。サーバー周りのエンジニアはもちろん、フロント、デザイン系など多様なエンジニアが自由なテーマで気になる情報を発信しています。必読な情報ブログでしょう。
技術の話ばかりでなく、エンジニアの生の声が伺えるのも『サイバーエージェント公式エンジニアブログ』の醍醐味。フロントエンドエンジニアとして働く育休明けのママエンジニアの日常も赤裸々に綴られています。
フレックスタイムを使い、19時以降は作業をしないと決めているママエンジニアの神谷氏。”精神とテクの部屋”にこもり、定時駆動開発を継続しているそう。こうして、子育てと仕事を両立しているエンジニアの働き方も、大変魅力的に掲載されています。
こちらは技術のお話。AWSがラスベガスで毎年開催している「re:Invent2015」に参加したインフラエンジニアの須藤氏によるレポートで、世界のIT事情を垣間見ることができます。
注目すべきは、動画配信サービスの雄「Netflix」の開発について。”Spinnaker”と呼ばれるNetflix製のクラウドマネジメントツールも気になるところですが、競争優位性になるほどオペレーションを洗練させる「オペレーショナル・エクセレンス」というコンセプトがもっとも衝撃的だったそう。この指針は、効率性を求めるエンジニアにはグッとくるのではないでしょうか。
あらゆる角度からエンジニアの魅力を体現。技術ブログで毎日の仕事に活力を
ご紹介した5社の他にGoogleやYahoo、LINEなどの業界を牽引する大手企業も技術ブログを開設していますが、今回はエンジニアの魅力を体現しているという基準で、数ある技術ブログの中からセレクトしました。
ご自分の仕事の傾向や嗜好に合うブログを購読して、エンジニアとしてのさらなるレベルアップを図っていきましょう。