TOUCH THE SECURITY Powered by Security Service G

コラム

2024.05.22

新卒で社内SEは難しい?新卒社内SEにまつわる噂から向き不向きまで徹底解説!

新卒での社内SE就職には、「難しい」「楽すぎる」「やめた方がいい」など様々な意見があります。社内SEでの就職を考えている方で、そういった意見の真偽や根拠を気にする方も少なくないのではないでしょうか。

そこで本記事では、新卒での社内SE就職にまつわる噂の真偽とその根拠について、詳しく解説していきます!

エンジニアとしてチャレンジしたい方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?

詳細についてはこちらボタン

監修:大畑 健一(おおはた けんいち)

パーソルクロステクノロジー株式会社
採用・教育統括本部 ICT採用本部 キャリア採用部 2G
メーカーや教育、キャリア系を中心にネットワークエンジニアの経験を持つ。
2020年10月にパーソルクロステクノロジー(旧パーソルテクノロジースタッフ)に入社。
2022年4月から現在の部署にて中途採用エンジニア向けの広報を担当。

社内SEとは?

SE(システムエンジニア)はかなり有名ですが、SEと社内SEはは少し違います。新卒採用されてから困らないためにも、まずは社内SEについて詳しく解説していきます。

仕事内容

社内SEは、企業内でシステム全体の運用や管理、ユーザーサポート、改善、セキュリティ対策など幅広い業務をこなします。

主に自社組織に対してサービスを提供するような形になり、会社の円滑な業務を支える重要な存在となっています。

【関連記事】
■社内SEについてより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
社内SEとは?仕事内容や必要なスキル、未経験から転職する方法を徹底解説

年収

社内SEの平均年収は約521万円であり、国税庁の「令和3年分 民間給与実態調査」による日本の平均年収443万円よりも比較的高い数字になっています。

【参考文献】「社内SEの仕事の年収・時給・給料」求人ボックス

SE(システムエンジニア)との違い

よく比較される社内SEとSEですが、主に業務やサービス提供先に違いがあります。

業務

社内SEは、所属する企業や組織内でシステムの運用や管理、ユーザーサポート、システム改善など幅広い業務を担当します。一方で一般的なSEは、外部のクライアントやプロジェクトに対してシステム開発やカスタマイズ、コンサルティングなどを行います。

サービス提供先

一般的なSEはプロジェクトやクライアントごとに関与するため、様々な業界やシステムに関わることがあるのですが、社内SEは、主に所属する企業や組織との関わりが多くなっています。

噂1:新卒採用で社内SEは絶対にやめた方がいい?

新卒での社内SEはやめた方が良いという意見は、ネット上でも良く見かけるのではないでしょうか。
そういった意見の背景には、

  • スキルアップが難しい
  • 正当な評価を受けづらい
  • キャリアパスが少ない
  • 雑用が多い
などの理由があります。

詳しく解説していきます!

スキルアップが難しい

社内SEは良くも悪くも下請け的な業務をすることが少なく、総合的な能力を求められます。そのため、専門的なスキルを伸ばす機会があまりありません

プログラミングスキル向上や、専門に特化した資格取得などに取り組むことが難しいため、エンジニアとしてのスキルアップを求めて社内SEを目指すのは得策ではないでしょう。

正当な評価を受けづらい

社内SEの主な業務は、システムの保守・運用などであり、営業のようにわかりやすい成果が存在しないため、評価基準が曖昧なことがあります。

評価が全てではないですが、モチベーションの観点からしても大切なため、業務に対する正当な評価が得にくいことは社内SEのマイナス部分に当たります。

キャリアパスが少ない

社内SEは専門的なスキルを高めるのには向いていない職業です。そのため、他のエンジニア職に比べ、業種を跨いだ転職先が限定されてしまう傾向があります。

一方で、幅広い知識とマネジメント力が身に付くため、ITコンサルタントなどを目指すのであれば、社内SEは適職と言えるでしょう。

雑用が多い

社内SEの扱いは会社によっても大きく異なります。クライアントと契約して、そのための業務をこなすSESやSlerと比べ、社内SEはIT/Web関連の問題を解決する便利屋のような扱いを受けることもあるそうです。

「社内SEだから」というよりも、会社による差も大きいため企業選びは慎重に行いましょう。

【関連記事】
■社内SEになって後悔した理由についてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
社内SEになって後悔した理由とは?会社選びのポイントから後悔する人の特徴まで徹底解説!

噂2:新卒採用で社内SEになれたら勝ち組?

社内SEに関して、「楽すぎる」「新卒でなれたら勝ち組」といった意見も多くあります。
かなり肯定的な意見の背景には

  • 裁量権が与えられている
  • やりがいを感じやすい
  • ワークライフバランスが安定しやすい
  • 比較的年収が高い
などの理由があります。

これらを詳しく解説していきます!

裁量権が与えられている

先述の通り、社内SEはプロジェクトの設計や進行において一定の裁量を持ちます。

そのため、自身の意見やアイディアを活かす余地が多いため、自己実現がしやすいです

残業が少なくワークライフバランスが安定しやすい

社内SEは、開発するサービスが会社内で完結することが多く、外部から定められた納期などがないことがほとんどになります。

そのため、残業が少ない傾向があり、ワークライフバランスを保ちやすい環境が整っています。また、比較的有給休暇なども取りやすいです。

やりがいを感じやすい

業務において、上流工程の担当は、システムの全体像を見据えることができるため、自身の貢献や成長を実感しやすいと言われています。

また、サービス提供先が社内となることが多いため、直接感謝などの声が届きやすく、やりがいを感じやすいと言われています。

ワークライフバランスが安定しやすい

社内SEは、開発するサービスが会社内で完結することが多く、外部から定められた納期などがないことがほとんどになります。

そのため、残業が少ない傾向があり、ワークライフバランスを保ちやすい環境が整っています。また、比較的有給休暇なども取りやすいです。

比較的年収が高い

先述の通り、社内SEの年収は国の平均年収と比較しても高くなっています。少ない残業で多くの給与をもらえることは社内SEの魅力の一つでしょう

【関連記事】
■社内SEが勝ち組と呼ばれる理由についてより詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
社内SEは勝ち組職業?楽すぎと言われる業務内容やデメリットまで詳しく解説!

噂3:新卒採用での社内SEになるのは難しい?

3つ目の噂として、「新卒採用で社内SEになるのは難しい」というものがあります。新卒で社内SEになるのは実際難しく、それには以下のような理由が挙げられます。

  • 社内SEは経験者募集が多いため
  • 新卒は総合職としての募集になるため
  • エンジニアの中でも人気な職種なため
それぞれ詳しく解説していきます!

社内SEは経験者募集が多いため

社内SEは、経験者の採用が多い傾向にあります。業務のスムーズな遂行を図るために多くの企業では、システムやインフラの運用・保守経験者を積極的に採用しています。

そのため、新卒での採用は難しく、競争が激しい状況となっています。

新卒は総合職としての募集になるため

多くの企業では、新卒採用において社内SEを総合職として募集する傾向があります。そのため、社内SEとしての就業を希望していても、社内SEになれなかったということも多くあります。

また、社内SEは特定の技術や知識を必要とするため、新卒が直接そのポジションに就くのは難しいとされています。

エンジニアの中でも人気な職種なため

先ほども解説した通り、社内SEはワークライフバランスが安定しやすいエンジニア職として人気があります。そのため、必然的に競争が激しくなり新卒採用されることが難しくなっています。

新卒で社内SEになる方法4選

ここまでで、社内SEに関する噂の真偽と根拠を解説してきましたが、実際に新卒で社内SEになるにはどうすれば良いのでしょうか?

詳しく解説していきます。

新卒採用試験を通過する

新卒採用で最もメジャーな道は新卒採用試験を通過することです。試験をパスできれば、社内SE募集のある企業に採用してもらえます。

学生時代にプログラミングやネットワーク構築スキルを身につけておくと良いでしょう。

就活エージェントを利用する

就活エージェントに登録するのも良いでしょう。希望に合った求人を紹介してくれるため、ピンポイントで社内SEを募集している企業に巡り会えることもあります。

インターンシップなどに積極的に参加する

学生のうちに、実際に企業の情報システム部門で働いておくのも良いでしょう。社内SEの業務を肌で感じられ、他では身につかないITスキルが身につきます。

また、場合によってはインターンシップからの社内SEとしての直接採用もあるため機会があれば参加してみて損はないでしょう。、

一度エンジニアとして経験を積んだ後転職する

社内SEとしての新卒採用は少ないものの、同系統のSlerなどのSEの新卒求人は多く存在します。そのため、一度SEとして就職し、スキルを磨いてから社内SEを目指しても良いでしょう。

キャリアの幅も広がるので、おすすめです。

新卒採用での社内SEに向いている人の特徴3選

”社内SE

さまざまな意見のある社内SEですが、それゆえに向き不向きも存在します。

ここでは、新卒で社内SEになるのに向いている人の特徴を解説していきます。

ワークライフバランスを安定させたい人

社内SEは、給与が高く残業も少ない職業になります。そのため、ワークライフバランスを重視する方にはおすすめの職業になります。

勉強が嫌いじゃない人

新卒採用はもちろん、未経験としてエンジニア職に就職すると、場合によっては休日返上での勉強も必須になってきます。

また、IT技術の発展はこれからも急速に進んでいくことが考えられるため、新しい技術を自ら学べる方は社内SEに向いていると言えるでしょう。

マルチタスクが得意な人

社内SEは、社員からの問い合わせや急なシステムトラブルへの対応が求められる一方で、システム開発のマネジメントも担当し、プロジェクト全体に関与することを求められます。

また、素早く対応することも要求されるため、複数の仕事に効率的に取り組む能力が必要になってきます。

社内SEとしてチャレンジしたい方
パーソルクロステクノロジー社で実現しませんか?



パーソルクロステクノロジー社では現在、
Javaエンジニアやシステムエンジニアといったシステム開発人材として活躍したい方を募集しています。

パーソルクロステクノロジー社では、充実した環境で
データ人材としてのキャリアを歩むことができます。



  • システム領域の「戦略」から「実行」までを担当
  • 未経験者でも安心の教育制度(集合研修、e-learning研修、リモート学習など)
  • 仕事とプライベートを両立できる環境


気になる方はぜひ下の詳細ページをクリックしてみてください。



詳細についてはこちらボタン

まとめ

いかがでしたでしょうか?社内SEは人気のある職業なため、さまざまな意見があることがお分かりいただけたと思います。職種はもちろんですが、会社によっても待遇が大きく異なることがあるため、しっかりと社風も調べ、自分に合った就職先を見つけましょう。

記事一覧に戻る