ITエンジニアに向いている人って?特徴を現役エンジニアが分析

急速なIT化が進む今、ITエンジニアの需要は拡大し続けています。先の見えない不安定な時代に、「手に職」のひとつともいわれるITエンジニアを目指したい、と考える人も多いのではないでしょうか。
といっても、未経験から目指す場合、「自分に適性はあるのか」「どのような準備をすればいいのか」と心配になったり、悩んだりする人もいるかもしれません。
ここでは、ITエンジニアの仕事に活かせる経験や、向いている人・向いていない人の特徴を解説します。また、現役ITエンジニアの実体験からわかった、「IT業界で長く活躍するためのコツ」についてもご紹介します。

エンジニアとは?

エンジニアは、工学を意味するエンジニアリングが語源で、工学に関する専門的な知見やスキルを活かしてものづくりをする仕事を総称する言葉です。日本語では「技術者」とも呼ばれます。
ITの普及によって、近年は「エンジニア」といえばITエンジニアを連想される人も多いかもしれませんが、実際にはIT分野のみに存在するわけではありません。IT分野以外でも扱う技術や担当する領域を冠して、「◯◯エンジニア」と呼ばれるのが一般的です。
例えば、産業系ロボットや航空機などを作るメカニカルエンジニア、環境問題の解決に貢献する装置や技術を生み出す環境系エンジニアなどもここに含まれます。

ITエンジニアは大きく5つの分野に大別できる

IT領域で活躍するITエンジニアにはさまざまな種類があり、大きく5つの分野に分けることができます。代表的な職種とともに見ていきましょう。

ITエンジニア5つの分野

システム開発エンジニア

システム開発エンジニアは、システムやソフトウェアを開発するITエンジニアの総称です。クライアントの依頼を受け、ニーズのヒアリングから設計、開発、テストなどの工程に一貫して携わる「システムエンジニア(SE)」が代表的な職種です。
なお、作業や開発する対象によって職種は分かれ、アプリケーションの設計・開発は「アプリケーションエンジニア」と呼ばれています。そして、プログラミングを用いて、システムエンジニアやアプリケーションエンジニアが作成する仕様書をもとに開発に特化するITエンジニアが「プログラマー」です。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、システムやソフトウェアを動かす基盤の構築のほか、保守、管理を行うITエンジニアの総称です。ITにおけるインフラとは、サーバーやネットワーク、データベース、クラウドなどを指し、それぞれの技術領域によって、「サーバーエンジニア」「ネットワークエンジニア」「データベースエンジニア」「クラウドエンジニア」といった職種があります。また、情報セキュリティを担当するITエンジニアは「セキュリティエンジニア」と呼ばれています。テレワークの普及に伴い、社内外でもセキュアな環境を構築できるインフラエンジニアの需要は高まっています。

▼「ネットワークエンジニアのキャリアパス」についてはこちら
現役エンジニアに直撃!ネットワークエンジニアのキャリアパスとは?

ウェブエンジニア

ウェブエンジニアは、ウェブサイトやウェブサービスなど、ウェブに特化したシステムの設計・構築・運用を担います。ユーザーが見たりさわったりするフロント部分を作る「フロントエンジニア」と、ユーザーの快適なウェブ体験を裏で支えるバックエンド部分を作る「バックエンジニア」に大別されます。ほかにも、プログラミングコードを使ってウェブサイトの制作をする「マークアップエンジニア」などがあります。

マネジメント・コンサル領域のエンジニア

マネジメン・コンサル領域のエンジニアとは、システムなどを開発・構築する技術を兼ね備えた上で、ITに関する課題を解決したり、プロジェクトチームをまとめたりするなどの工程を担うITエンジニアです。職種としては、プロジェクトの責任者である「プロジェクトマネージャー」や、企業の経営課題を解決へと導く「ITコンサルタント」があります。

セールス・サービス領域のエンジニア

セールス・サービス領域のエンジニアとは、顧客への営業活動や、社内外のサポートといった対応を行う職種です。技術的な側面からフォローしながら、企業のサービスを販売する「セールスエンジニア」や、ユーザーから問い合わせのあったIT製品の操作方法やトラブル対応といった技術面をサポートする「テクニカルサポート」、社内外のトラブルに対応する「ヘルプデスク」などが該当します。

ITエンジニアに活かせる経験とは?IT業界は未経験者も挑戦は可能?

IT業界では、未経験からITエンジニアを目指すことは、決して不可能ではありません。昨今の急速なIT化や企業のDXにITエンジニアの数が追いついていないという人材不足の現状があるため、しっかり準備して転職活動に臨めばIT業界が未経験でも採用される可能性があります。
ただし、数年は地道に知識や技術の習得に励む覚悟が必要です。コツコツと学び、実践を積むことで、キャリアの可能性を広げていくことも可能になるでしょう。なお、IT業界が未経験の場合は、下記のような経験があるとアピールポイントにつながります。

大学や専門学校などで、ITについて学んだ経験

ITエンジニアは、必ずしも理系出身である必要はありません。しかし、ITに興味を持った上で、設計に関する基礎知識やハードウェアの知識などがあることは良いアピール材料になります。

プログラミングの知識

プログラミングの知識は、ITエンジニアの仕事のさまざまな場面で役立ちます。JavaやPythonといったプログラミング言語や、SQLといったデータベース言語にふれておくといいでしょう。

コンサルタントや営業の経験

ITエンジニアというと、PCなどの機器や機械に向かって黙々と仕事をしているイメージがあるかもしれません。しかし、開発を進める上では、チームメンバーやクライアントとのコミュニケーションが重要で、周囲と円滑な関係が築けることは必須の要素です。
コンサルタント職や営業職など、コミュニケーション能力が問われる仕事をしてきた人は、強みとなるでしょう。

▼「実務未経験からITエンジニアを目指すロードマップ」についてはこちら
実務未経験からITエンジニアへ ジョブチェンジを実現させる、タイプ別ロードマップ

ITエンジニアに向いている人の特徴

ITエンジニアに向いている人の特徴

では、実際にITエンジニアに向いている人とは、どのようなタイプになるのでしょうか。就業中の現役ITエンジニアの意見とともに、ITエンジニアに向いている人の特徴をご紹介します。

物事を論理的に考えられる人

ITエンジニアの仕事では、数字やデータなどのエビデンスにもとづいて論理的に施策を導き出す力が問われます。ひらめきで物事を決めるタイプより、「なぜこの機能がいるのか」「この設計にするとどうなるのか」を一つひとつ筋道を立てて考えられる人に向いています。

<先輩ITエンジニアの声>
「よりハイレベルなITエンジニアになるために『相手の意図や要求を読み解くスキル』とさらなる『論理的思考力』を身につけているといい」(30代・セキュリティエンジニア)
「開発者としての素養があることに越したことはないが、経済・経営・財務的なマーケティング要素を論理的に理解することも必要になっている」(55歳・サーバーエンジニア)

学習意欲が高い人

ITの知見や技術は日進月歩で、つい先日まで最先端とされていたものが一気に衰退することも珍しくありません。学習意欲が旺盛である人、常に学び続けていく人が、ITエンジニアとして活躍できるといっても過言ではないでしょう。

<先輩ITエンジニアの声>
「1つのことをより深くまで追求することができる人、1つの分野をとにかく極めることができる人」(30代・セキュリティエンジニア)
「自分で常に知識をアップデートすることができる人、探究心がある人が向いていると思います。どんどん新たな技術が生まれてきているので、その技術を取り入れていかなければならないことを何度も経験しました」(20代・SE)

忍耐強く、トライアンドエラーを繰り返せる人

ITエンジニアには、あらかじめ定められた納期の中で最善の結果を出すことが求められます。
思わぬトラブルに見舞われてもコツコツとトライアンドエラーを繰り返し、あきらめずに仕事を成し遂げる忍耐力があることは、必須条件です。

<先輩ITエンジニアの声>
「曖昧で終わらせず、やるかやらないかをはっきりと判断して、忍耐強く実行できる人。数学のように正解以外は間違いという世界でもあると思います」(41歳・社内SE)
「注目されないような仕事でも、コツコツと勉強をして自身のスキルを高め、縁の下の力持ちとして働けるような人」(30代・セキュリティエンジニア)

変化に柔軟に対応できる人

ひとつの技術について高い専門性を持っていると、強みであるその技術をどうしても手放せず、気づいたら時代の流れに取り残されているといったことになりがちです。自分が伸ばしてきた技術は大切にしつつも、先進的でより良い仕事につながる技術は、積極的に実務に取り入れていくことがITエンジニアとしての成長につながります。

効率化を考えるのが好きな人

仕事に限らず私生活でも、効率的な動きを考えるのが好きな人はITエンジニアに向いています。
例えば、「もっとストレスなく動けるようにするには?」「より無駄のない家具の配置は?」といった観点で室内の動線を考えるのが好きな人は、決められた期限の中で効率的に作業を進めるITエンジニアの仕事にやりがいを感じることができるかもしれません。

体力がある人・心の安定が保てる人

ITエンジニアは座って仕事をするイメージが強いので、「体力」といわれてもピンと来ない人が多いのではないでしょうか。
しかし、ITエンジニアの仕事には納期が付き物です。納期が近いのに業務の終わりが見えていないときやトラブルが起きたときなどは、ハードな働き方でリカバリーしなければならない場合もあるでしょう。フィジカルが強固であることは、実はITエンジニアにとって重要なポイントなのです。
また、激務のあいだはストレスが溜まりやすいため、ストレス耐性がある人や、上手に気分転換をしてモチベーションを保てるような人にも向いています。

<先輩ITエンジニアの声>
「忙しいときはどうしてもストレスが溜まりやすい業界ともいえるので、オンとオフの切り替えができることは大切だと思います」(41歳・社内SE)

コミュニケーションスキルがある人

ITエンジニアの業務は、一人で行うものばかりではありません。クライアントからの要望をヒアリングしたり、プロジェクトチームとの認識を合わせるために調整したりする場面では、コミュニケーションは欠かせないものとなります。周囲と円滑に業務を進めるためにも、コミュニケーションスキルがある人が現場では重宝されるようです。

<先輩ITエンジニアの声>
「チームワークを大切にできる人で、常に誰かを喜ばせることを考えている人が向いています。また、ITエンジニアは一人で黙々と作業するというイメージを持たれますが、実際は多岐にわたる職種をカバーしなければならないので、コミュニケーション能力も重要だと思います」(30代・SE)
「ITエンジニアは孤高なイメージを持たれやすいが、実は非常にコミュニケーション能力と協調性が必要です。ひとつのプロジェクトを遂行するには多くのITエンジニアの努力と協力が必要不可欠。協調性のない人、コミュニケーション能力が低い人で大成した人は皆無だと思う」(30代・セキュリティエンジニア)

ITエンジニアにあまり向かない人の特徴

「ITエンジニアになりたい」と思っていても、性格や適性によっては向いていない場合もあります。ミスマッチによる早期離職とならないよう、自分のタイプを客観的に見直し、向き不向きをよく考えてから転職活動をすることが大切です。続いては、ITエンジニアとしてあまり向かない人の特徴について見ていきましょう。

IT技術に興味がない人

IT技術は日進月歩です。先日まで最新だった技術が、今日には過去のものになっていることも珍しくありません。ITエンジニアとして活躍し続けるには、常に新しい技術を習得し続ける必要があるのです。
IT技術に興味がない人は、学ぶ意欲を持ちにくいでしょう。普段からIT機器や技術が好きで、知識の習得に抵抗がない人でないと、ITエンジニアを続けていくのは難しいかもしれません。

<先輩ITエンジニアの声>
「常に勉強をしなければいけないと思うことが多い業界です。本人のやる気によって変わるため、新しい技術やスキルアップに興味がないと難しいと思う」(57歳・PMO・SEアシスタント)

詰めが甘い人

ちょっとしたミスが大きなトラブルにつながるITエンジニアの仕事には、細部まで気を抜かないきめ細やかさが求められます。例えば、スペルミスや誤字脱字のあるプログラミングや設計を組んでいた場合、うまく作動せずそのエラー原因の解明にも時間がかかってしまいます。問題解決に悩んだときやトラブルなどの壁にぶつかったときにも、「まあいいか」「とりあえずこれで良いか」と適当に流してしまいがちな人は、ITエンジニアとしての適性があるとはいえません。

とはいえ、几帳面なら良いというわけでもないのが難しいところです。開発の現場では、予期せぬ事態が起きることも少なくないため、細部にこだわりすぎると仕事がなかなか前進しないことも…。状況に応じて、臨機応変に対応できる柔軟性も大切です。

このほかにも、先輩ITエンジニアからは次のような意見が寄せられました。

<先輩ITエンジニアの声>
「IT分野への探求心が人より弱いことはもちろんですが、立ちはだかる課題に疑問を持たずに終わらせるというような対応で済ませようと考えている場合は、周囲のIT関係者から敬遠されます。自己中心的で身勝手なタイプは、ITの世界では生き残れないと考えています」(30代後半・SE)

活躍できるITエンジニアになるために必要なこと

ITの急速な発展に伴って、ITエンジニアはどの企業でも常に人手不足の状態にあり、未経験者でも採用される可能性があります。ITエンジニアにジョブチェンジした場合、ライバルに差をつけて活躍できる存在になるには、どうすればいいのでしょうか。

積極的に知識を増やし、知見を広げる

ITエンジニアとして活躍する上で、常に最新の知識と技術を学ぶ努力は欠かせません。参考書や動画を活用して独学したり、スクールに通ったりして基本的な知識と実践的なスキルを身につける必要があるでしょう。
経験者がさらなるスキルアップを目指す場合は、エンジニア向けに開催されている外部の勉強会などに参加すると、ITエンジニアとしての心構えなども学べて刺激になります。

<先輩ITエンジニアの声>
「好奇心を継続させられるよう、さまざまな分野で活躍している人との交流の場を積極的に増やしたいと考えています」(30代後半・SE)
「常に最新のIT技術の情報を得ておくことです。将来的に役立つこともあるかもしれないので、情報収集も仕事だと思っています。ITエンジニアの仲間とSNSを通じてやりとりをすることも心掛けており、困ったときの相談相手にもなってくれるので大切にしています」(20代・SE)
「いつでも満足することなく、自分の限界を決めることなく知識や技術を吸収していくこと。技術が日進月歩の世界なので、IT業界で働いているうちは一生勉強だと感じる。今後のキャリアを考え、人材のマネジメントなどを勉強していきたい」(30代・セキュリティエンジニア)

資格を取得する

ITエンジニアとして働く上で必須の資格はありませんが、関連する資格を取得すると、知識や技術の証明として役立ちます。資格取得に向けて学ぶ過程で体系的に知識を整理でき、自分の強みが明確になったり、新たに興味のある分野が見つかったりすることもあるでしょう。

<先輩ITエンジニアの声>
「IT系の最高峰といわれる『データベーススペシャリスト』を取得できるよう、実績を積みながら5年以内の合格へ向けた試験対策の準備も始めています」(30代後半・SE)
「資格がなくても十分に仕事はできるので必要はないと思うが、転職するときにあったほうがいいかも」(57歳・FAE・セールスエンジニア・プリセールス)

▼「システムエンジニア(SE)の資格」についてはこちら
システムエンジニア(SE)に資格は必要?おすすめの資格を紹介

ITエンジニアとして活躍するには、適性の見極めをしっかりと行おう

ITエンジニアは、専門的な知識とスキルを駆使して、クライアントのビジネスを前進させるものづくりを担う仕事です。正確性やきめ細かさが求められる業務の性質上、「エンジニアは需要があるから」「やってみたいから」といった安易な考えでの転職は、ミスマッチによる早期離職につながりかねません。

ITエンジニアへの転職を考えている方は、まずは自分の性格を踏まえて、向き・不向きをよく考えましょう。そして、「ITエンジニアとして働けるか」「自分には適性があるか」といったことに悩んだら、第三者に相談するのがおすすめです。

エンジニアに特化した人材サービスをご提供するパーソルテクノロジースタッフでは、専門知識豊富なキャリアアドバイザーが、エンジニアを目指す人の経験やスキル、適性を踏まえてベストなキャリア形成と自己実現をサポートします。まずは、お気軽にご登録ください。

▼「パーソルテクノロジースタッフのキャリア支援の方針」についてはこちら
キャリア支援について |IT・機電エンジニアの派遣求人ならパーソルテクノロジースタッフ


※記事に記載の内容は、2022年12月時点の情報です

この記事が気に入ったらいいね!しよう

いいね!するとi:Engineerの最新情報をお届けします

プライバシーマーク