1. パーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣
  2. 【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報
  3. IT/Web派遣コラム
  4. 未経験でもなれる? ブロックチェーンエンジニアの需要度が高い理由

未経験でもなれる? ブロックチェーンエンジニアの需要度が高い理由

IT/Web派遣コラム

2017年から2018年頃、仮想通貨ビットコイン」が一大ブームを巻き起こしました。

インターネット以来の発明ともいわれる「ブロックチェーン仮想通貨のシステムに必要不可欠な技術です。

その信頼性の高さから仮想通貨のみならず、日本銀行も力を入れるフィンテックなど幅広い分野での活用も進められています。
金融(Finance)と、技術(Technology)を組み合わせた造語。情報通信技術(IT)を金融サービスに応用し、創出された金融サービス

また、ブロックチェーンにまつわる業務は未経験でも、エンジニアとしての開発経験によっては、ブロックチェーンエンジニアをめざすこともできます。

 

この記事では、ブロックチェーンの基礎知識をはじめ、ブロックチェーンエンジニアの職務内容、需要が増えている理由についても解説します。

 

ブロックチェーンの基礎知識

ブロックチェーンを理解するうえで必要な用語を簡単に説明します。

 

ブロックチェーンとは

ブロックチェーンとは、取引の記録データ(取引記録台帳のようなもの)をまとめた塊を「ブロックその塊を一つひとつ鎖でつないだものを「チェーンと呼び、データ管理をする仕組みのことを指します。

これは、分散型台帳技術、または分散型ネットワークとも呼ばれます。

 

簡単なアカウント発行さえすれば、インターネットにつながっている状況化において世界中どこからでも利用できるあらたな形の情報システムです。

このシステムは定期的に更新をおこない、その度にデータベース台帳)にある参加者全員のデータを照合、常に最新のデータを選択する仕組みになっています。

更新のスパンを短くすることで偽装や改ざんを発覚しやすくできるのが、ブロックチェーンの特長です。

 

また、各々のブロックには取引データのほか、時系列でつながった一つ前のブロックの内容を表すハッシュ値も格納されます。

そのため、過去のブロックのハッシュ値改ざんしようとした場合、算出されるハッシュ値も変わってしまうため、以降のブロックのハッシュ値も変えなければいけなくなります。

つまり、ブロックチェーンが導入されている場合、偽装や改ざんをおこなうにはかなりの労力が必要というわけです。

この特徴もブロックチェーンが耐改ざん性があるといわれる由縁です。

 

分散型アプリケーション(DApps)

分散型アプリケーションとは、中央管理者が存在しない自律分散型アプリケーションのことです。

分散型アプリケーションでは、分散型のネットワークを使用しています。

たとえば、FacebookやInstagramなどのアプリケーションには、操作や管理をしている中央管理者が存在します。

しかし、ビットコインやイーサリアムなどの分散型アプリケーションには中央管理者が存在しません。

利用者全員が対等な立場になるよう、ネットワーク上の多数のノード(コンピュータやルータ等)が同じ情報を共有・管理しています。

 

スマートコントラクトとは

「スマートコントラクト」とは、契約(コントラクト)をスムーズにおこなえるプロトコル(手順)の意味です。

ビットコイン以前からある考え方で、契約や取引の条件確認履行までの流れを自動化したものを指します。

 

たとえば自動販売機のお金を入れて欲しい商品のボタンを押すとその商品が出てくる」という仕組みもスマートコントラクトです。

投入金額が選択した商品の値段に足りていれば、決済し商品を提供する、という取引の流れを自動化しています。

 

イーサリアムとは

ビットコイン以外の仮想通貨Alternative Coin(代替のコイン)、略してアルトコインと呼ばれます。

 

アルトコインのなかでも有名なのが、イーサリアム(Ethereum)です。

イーサリアムは、スマートコントラクトを使用した仮想通貨「イーサ(ETH)」のプラットフォームです。

仮想通貨「イーサ(ETH)」の時価総額は2019年9月時点で、ビットコインに次いで世界第2位となっています。

ビットコインもブロックチェーンですべての取引記録管理していますが、イーサリアムはスマートコントラクトを利用して、取引だけでなく契約内容まで管理しているのが特徴です。

 

UTXOモデルのトランザクション

UTXOとは、「Unspent Transaction Output」の略で、デジタル通貨における残高管理の仕組みで、ビットコインに導入されています。

UTXOの「U」は「Unspent」=未使用の通貨「TX」は「Transaction」=送金・入金のやりとり「O」は「Output」=送金です。

 

UTXOのトランザクションについて、ビットコインを10BTCずつ持ったAさんとBさんのやりとりを例に挙げましょう。

 

  1. AさんがBさんへ2BTC送金します。
  2. Bさんの残高は12BTCになりました。
  3. Aさんの残高は0BTCになりました。
  4. Aさんの残高は8BTCになりました。

 

特徴は3.のようにAさんの残高が一度0になる点です。

通貨が使われるごとにあらたなUTXOが発生し、一部だけでも使ったUTXOは使えなくなります。

この仕組みの利点は、一度使うと使用不可になる特徴から、不正がおこなわれると取引情報整合性が取れなくなるため、不正が発覚しやすい点です。

 

アカウントモデルのトランザクション

イーサリアムで使われているのはアカウントモデルのトランザクションです。

アカウントベースとも呼び、シンプルにアカウントの持っているイーサ仮想通貨をそのまま残高とする方法です。

スマートコントラクトで複雑な条件を設定する必要性のあるイーサリアムでは、このわかりやすい処理方法がメリットになります。

 

マイニング、マイナーとは

ブロックチェーンの仕組みでは、送金などのやりとり(トランザクション)はブロックがつながるまで決定されません。

このブロックを生成して、ブロックをつなげるのがマイニングです。

ブロックチェーンの新しいブロックを生成して、その報酬に仮想通貨を受け取る行為をマイニングと呼びます。

 

また、鉱山から金を採掘することになぞらえて、「採掘」という意味で、マイニングをおこなう人たちのことをマイナーと呼びます。

マイニングをおこなう人に報酬が支払われるのは、以下のような仕組みになっているからです。

  • マイニングには膨大な量の計算が必要で、時間をかけてパソコンに計算させるしかない
  • 他のマイナーと競い、一番最初に計算を終わらせたマイナーに報酬が支払われる
  • 計算の難易度は更新時間を目安に設定され、定期的に調整されている
  • この計算結果は、ほかの用途には使えない

 

このように計算(仕事)によってブロックを生成する権限が与えられる合意形成アルゴリズムを「Proof of Work」(仕事の証明)といいます。

 

ブロックチェーンエンジニアとは

ブロックチェーンエンジニアとは具体的にどんな職業なのか、仕事内容を説明します。

 

急成長中のブロックチェーン関連の開発に携わる

ブロックチェーンエンジニアは、ブロックチェーン技術を使ったサービス開発に携わるエンジニアです。

主にブロックチェーンの本体コア部分開発するエンジニアと、ブロックチェーンを使ったシステムやアプリケーションを開発するエンジニアに分かれます。

現在はブロックチェーン本体の開発案件よりも、システムやアプリケーションの開発案件での需要が多数あります。

仮想通貨取引所でのシステム開発やIT企業でのブロックチェーン事業に携わるエンジニアが募集されています。

 

使用する開発言語は?

ブロックチェーンにまつわる開発で使用する言語は、目的ごとに異なります。

目的 使用言語
ビットコイン開発 C++
イーサリアムの開発 Go言語
Webサービス JavaScript
スマートコントラクト Solidity
その他 JavaやC#を使用する場合もある

以下、各言語について説明します。

 

C++

ブロックチェーン本体の開発にはC++が必要です。

ビットコインや人工知能などもC++で開発されています。

ただ、アプリケーションの開発をしたい方は必須ではありません。

言語の習得難易度も高いため、コア部分の開発に携わりたい方以外は率先して学ばなくてもよいでしょう。

 

Go言語

イーサリアムを操作するクライアントソフト「Go Ethereum利用するために必要なのがGo言語です。

簡単に機能を実装できる標準ライブラリが整備されているので、C++よりもハードルが低く、ブロックチェーン初心者がまず習得するのにおすすめの言語です。

 

JavaScript

JavaScriptはWebサービス開発に適した言語です。

特別な開発環境がないところからでも始められるので、初心者でもハードルは低いでしょう。

国内の仮想通貨取引所の中には、JavaScriptのAPIやライブラリを公開しているところもあり、これらを利用して個人で自動売買ツールを構築することも可能です。

 

Solidity

Solidityはスマートコントラクトをより簡単に記述するために開発された、JavaScriptに似た文法のプログラミング言語です。

人間がプログラムソースコードを見て処理を理解できるようないわゆる高級言語にあたります。

そのため、イーサリアムのプラットフォーム上で実行できるようにするには、コンピュータ向けに翻訳することコンパイルが必要になります。

「CryptoZombies」という無料ゲームで、遊びながらSolidityを勉強できるので、興味のある方は試してみてください。

公式サイト:https://cryptozombies.io/jp/

 

その他の言語

C#Javaを使う場合もあります。

2019年7月、Microsoft.NETフレームワーク内で、C#でのスマートコントラクトの展開が可能になりました。

金融サービスを展開する企業や政府機関において、貸付プラットフォームや自己証明型身分証明などでの使用が想定されています。

イーサリアムのJavaライブラリを配布しているサイト「Web3j」からは、Javaを使用したブロックチェーンノード作成ライブラリが公開されています。

 

ブロックチェーンエンジニア需要が高い理由

ブロックチェーンエンジニアが求められている理由は以下になります。

 

対応できる技術者がまだ少ない

ブロックチェーンの導入を希望する企業は増加しているものの、まだ新しい技術のため、あつかえる技術者が少ないという現状が背景にあります。

 

開発の難易度が高い

技術的な難易度が高いのも、求められている一因です。

ブロックチェーンを開発するには開発言語の習得と同時に専門用語も勉強する必要があります。

また、難易度が高い技術のため、一定以上の開発経験も必要です。

とくに仮想通貨の分野では、技術力だけでなくビジネスとしての金融の知識暗号の知見英語力も要求される場合があります。

ブロックチェーンエンジニアを求める企業が急速に増える一方、知識や経験を積む必要があるため供給が追いついていない状況にあるといえます。

そのため、需要度はしばらく上昇し続けるでしょう。

 

未経験ブロックチェーンエンジニアなるには

新しい分野のため技術者不足ということもあり、ブロックチェーンエンジニアは高収入を望める可能性もあります。

さすがに、全く関係のない職種から未経験で挑戦するにはかなりハードルが高いでしょう。

しかし、エンジニアとしてなにかしらの開発経験とプログラミング知識があれば、ブロックチェーンの開発は未経験でも挑戦することは可能です。

これからブロックチェーンを学び、ブロックチェーンエンジニアをめざしたい方におすすめの学習方法を紹介します。

 

基礎知識を身につける

まずは、ブロックチェーンについての基礎知識が必要です。

ブロックチェーン関連の専門用語はとても多いので、これらを理解していないと会議や打ち合わせに参加しても話についていけません。

また、専門書や公式サイトのドキュメントを読むためにも専門用語の知識が必要です。

前述したようなブロックチェーンの仕組みや仮想通貨知識、関連用語などを覚えておきましょう。

 

基礎知識の習得におすすめの書籍

ブロックチェーンにまつわる基礎知識の習得におすすめの書籍は以下になります。

 

いちばんやさしいブロックチェーンの教本 人気講師が教えるビットコインを支える仕組み

出典:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295001449

「暗号技術」「分散ネットワーク」「トランザクション」「スマートコントラクト」など、ブロックチェーンを知るうえで必要な用語・知識を理解しやすい言葉や図版で解説。

ブロックチェーン初心者が一番最初に読む書籍として最適です。

 

ビットコインとブロックチェーン:暗号通貨を支える技術

出典:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757103670

本格的なビットコインの解説書「Mastering Bitcoin」の翻訳版。

基本概念の詳細を図表も多用してわかりやすく解説しています。

プログラムコードまでカバーしていながら、初心者でも理解しやすい内容です。

 

ブロックチェーン 仕組みと理論 サンプルで学ぶFinTechのコア技術

出典:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4865940405

ITエンジニア向けに書かれた本書。

コンセンサスアルゴリズムや電子署名およびハッシュ暗号についての解説もあります。

実践編では、実行環境を構築のうえ、暗号通貨による送金、マイニングを実行。

サンプルコードを用いてサンプルアプリケーションを作成することもできます。

 

公式情報から新知識を得る・学習を継続する

ある程度の基礎が身についたら、ホワイトペーパー(プロジェクト内容の詳細を説明したもの)などの公式情報を確認してみましょう。

世界的に開発推進されているため、日々新しい仕様が発表されています。

2019年4月には米アマゾンのクラウドサービスが、ブロックチェーンサービス「マネージドブロックチェーンサービスを一般に公開し話題になりました。

覚えた知識もすぐに古くなってしまうような状況なので、情報のアップデートが必要となります。

最先端で活躍するために、常に情報収集と学習を怠らないようにしましょう。

 

実際にアプリケーションを作ってみる

理解を深めるためには、実際に動くプログラムを作ってみるのも有効です。

まずは簡単なアプリケーションから作成してみましょう。

スクールや単発の講座で、初心者向けの体験が開催されていることもあるので、そのような機会を利用するのも一つの手です。

 

スクールに通う

スクールに通うのも学習方法としておすすめです。

専用のカリキュラムが組まれているので、必要な知識を効率よく学べます。

ブロックチェーン総合スクール「FLOC」では、目的の異なる3つのコースを設定しており、オンラインでの受講も可能です。

無料体験セミナーもあります。

公式サイト:https://floc.jp/

 

ブロックチェーンエンジニア年収

ブロックチェーンエンジニアの求人は、一般的に他のITエンジニアを上回る報酬が提示されています。

経済産業省による平成29年度の「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」では、IT人材全体の平均年収が600万円と発表されています。

エンジニアのなかでは高水準の年収をキープしているシステムエンジニアの平均年収が約550万円

ブロックチェーンエンジニアの平均年収は500万円~800万円とされています。

1000万円を超える場合もあるので、年収アップをめざすエンジニアにとっては目標としたいところでしょう。

 

一口にブロックチェーンエンジニアといっても、必要とされる技術や知識はさまざまです。

年収を増やすためには、スキルアップと身につけた技術をアウトプットしていくことが大切です。

 

キャリアアップでブロックチェーンエンジニアを目指しませんか?

仮想通貨の一時的なトレンドはおさまりましたが、ブロックチェーンの技術は応用範囲が広く、ニーズは年々増え続けています。

暗号通貨などの法整備も進んでおり、政府も力を入れています。

今後はますますブロックチェーンエンジニアの需要が高まるでしょう。

人材不足のため高収入が見込めるので、開発経験者にはチャンスの時期です。

エンジニアとしてキャリアアップをめざすなら、ブロックチェーンエンジニアも視野に入れると良いかもしれません。

 

まとめ
  • ブロックチェーンエンジニアとは、ブロックチェーンを開発するエンジニア、もしくはブロックチェーンを使ったシステムやアプリケーションを開発するエンジニアのこと
  • ブロックチェーンエンジニアはまだ人材が少ないため需要が多く、収入も高い傾向がある
  • ブロックチェーンエンジニアになるには、なにかしらの開発経験とブロックチェーンの知識が必要

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報・業界イロハ|派遣会社・人材派遣求人ならパーソルクロステクノロジー |IT・Web・機電の派遣求人ならパーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣の 注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報・業界イロハ|派遣会社・人材派遣求人ならパーソルクロステクノロジー |IT・Web・機電の派遣求人ならパーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣の人気記事をお届けします。

関連記事

  • 世界的に有名なハッカー集団4組を徹底解説

  • アセンブリの意味とは?エンジニアが知っておくべき基礎知識

  • Siriの起源となった人工知能(AI)最初の「イライザ」とは

  • デバッグとは?その基本と身につけておきたい必要な知識のポイント

  • プログラマーとは?仕事内容や給料、キャリアパスをご紹介します

  • Python初心者におすすめ!Atomを使って環境構築を行う方法を解説

PAGE TOP