1. パーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣
  2. 【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報
  3. 派遣業界コラム
  4. 無期雇用派遣とは?有期雇用派遣との違い・メリット&デメリットと「向いている人」

無期雇用派遣とは?有期雇用派遣との違い・メリット&デメリットと「向いている人」

派遣業界コラム

無期雇用派遣は、安定した雇用と収入の両面を望む労働者にとって、メリットの大きい働き方です。しかしその一方で、「無期雇用派遣はやめておけ」という声が聞かれることも事実です。

本記事では、無期雇用派遣の特徴や有期雇用派遣との違いなどを掘り下げます。無期雇用派遣での就業を検討している求職者は、自身の適正と照らし合わせたうえで、より自分らしい働き方について考えてみてください。

POINT

  • 無期雇用派遣とは、派遣会社と派遣労働者が期間の定めのない雇用契約を結ぶ雇用形態
  • 多くの場合、まずは有期雇用契約の派遣社員として働き始め、その後無期雇用派遣契約に切り替えて働く
  • 契約期間の定めの有無のほか、有期雇用派遣とは待機期間の取り扱いが異なるなど、収入面にも大きな違いがある

 

無期雇用派遣とは

無期雇用派遣とは、派遣会社と派遣労働者が期間の定めのない雇用契約を結ぶ雇用形態で、正式名称を「常用型派遣」といいます。

無期雇用派遣は、2013年4月に施行された改正労働契約法にて、有期雇用契約で働く労働者の雇止めへの不安の解消など目的とした「無期転換ルール」が盛り込まれたことにより、一躍注目を集めました。

なお、無期転換ルールとは、同一の企業との間で、有期労働契約が5年を超えて更新された場合に、労働者からの申し込みによって無期労働契約に転換できる制度のことです。

さらに、雇用契約に期間の定めがない無期雇用派遣の働き方は、大きく2つの種類に分類できます。

① 派遣会社の正社員(無期雇用)エンジニアとして、派遣先企業で働く
② まずは有期雇用契約の派遣社員として働き始め、その後無期雇用派遣契約に切り替えて働く

多くの場合、無期雇用派遣としてイメージされるのは、後者の②「転換型無期雇用」です。本記事でも、基本的には「無期雇用派遣=転換型無期雇用」を意味する形で進めていきます。

また、本記事に掲載している内容は、あくまでも一般的な情報であり、当社パーソルクロステクノロジー株式会社が取り扱う派遣・求人案件との直接的な関連はありません。本旨ご了承ください。

 

無期雇用派遣と有期雇用派遣の違い

有期雇用派遣とは、正式には「登録型派遣」と呼ばれるもので、一般的に想起される派遣の働き方です。有期雇用派遣では、派遣労働の希望者が派遣会社に登録し、一定期間の派遣労働を担います。

無期雇用派遣
(常用型派遣)
有期雇用派遣
(登録型派遣)
契約期間 定めなし 定めあり
派遣会社との雇用関係 あり あり
派遣先との雇用関係 なし なし
待機期間の給与 あり(派遣会社による) なし
待機期間の勤務 あり(派遣会社による) なし
給与の計算 時給制・月給制(派遣会社により異なる) 時給制
賞与制度 派遣会社によって支給あり 支給されないことが多い

契約期間の定めの有無のほか、無期雇用派遣と有期雇用派遣では、待機期間の取り扱いや給与計算方式、賞与など、収入面にも明確な違いが見られます。

 

契約期間

無期雇用派遣では、契約期間の定めがありません。一方、有期雇用派遣では、契約期間をあらかじめ決定したうえで雇用契約が結ばれます。

有期雇用派遣とは異なり、期間の定めなく長期的に働き続けられることが無期雇用派遣の特徴です。

 

派遣会社との雇用関係

無期雇用派遣・有期雇用派遣のいずれも派遣会社と雇用契約を結びます。

ただし有期雇用派遣では、派遣会社と派遣先企業との契約がない期間は、派遣会社との雇用関係はありません。

 

派遣先との雇用関係

無期雇用派遣・有期雇用派遣のいずれも、派遣先との雇用関係はありません。

ただし、有期雇用派遣として派遣先企業の同一の課や部署にて3年以上勤務した場合には、派遣先と直接雇用を締結する可能性もあります。

 

待機期間の給与

無期雇用派遣では、派遣先企業での勤務がない、いわゆる「待機期間」にも一定の給与が支払われます。一方、有期雇用派遣では、待機期間中に派遣会社との雇用関係は成立していないことから、給与の支払いはありません。

無期雇用派遣は、有期雇用派遣と比較して収入が安定しやすい働き方と評価できます。

 

待機期間の勤務

待機期間における労働者の取り扱いは、派遣会社によって対応が異なる部分です。

一例として、待機期間は派遣会社で別業務に従事する、あるいは研修に参加するといった制度を設けている派遣会社もあります。これは無期雇用派遣の場合、待機期間中であっても派遣会社との雇用関係が成立しているためです。

一方、待機期間に特段の勤務(業務指示)を設けることはなく、休業手当の形で金額を支払っている派遣会社もあります。これは、そもそも待機期間が発生する原因のほとんどは労働者派遣契約または業務委託契約の終了、あるいはその他の会社都合による臨時休業に該当するため、労働者個人に対して責務が認められないことが理由です。

 

給与の計算

有期雇用派遣の給与は時給制であることがほとんどですが、無期雇用派遣の場合は派遣会社によって異なります。具体的には、派遣会社の従業員として時給制や月給制にて給与を受け取れるケースが一般的です。

 

賞与制度

給与計算と同じく、無期雇用派遣は正社員と類似する立ち位置となることから、派遣会社の業績に応じた賞与が支払われることがあります。有期雇用派遣では、賞与が支給されないことが一般的です。

 

無期雇用派遣と正社員の違い

有期雇用派遣と比較すると、無期雇用派遣の労働者の待遇は正社員と共通する点が見られますが、両者の立ち位置は同じではありません。

無期雇用派遣と正社員の違いについて、以下の2つの切り口から確認していきます。

  • 派遣会社の正社員との違い
  • 派遣先企業の正社員との違い

 

派遣会社の正社員との違い

派遣会社の正社員と無期雇用派遣の労働者では、業務にあたる場所に多少の違いがあります。

無期雇用派遣の労働者の多くは派遣先企業にて業務にあたります。一方、派遣会社の正社員エンジニアも同様に派遣先企業にて働くことが多いものの、派遣会社内での業務に従事するケースもあります。

無期雇用派遣 派遣会社の正社員
主な業務 主に派遣先企業にて、指定された業務にあたる 主に派遣先企業にて、指定された業務にあたる。または自社でさまざまな業務にあたる
給与規定 派遣会社の就業規則による 派遣会社の就業規則による
福利厚生 派遣会社の就業規則による 派遣会社の就業規則による
メリット さまざまな企業で働くことで、幅広いスキルや知識を身につけられる 無期雇用派遣と比較して昇進や昇格につながりやすい
デメリット 派遣会社内での昇進や昇格は難しい傾向にある 異なる業界や職種でさまざまな経験を積むことは難しい

 

派遣先企業の正社員との違い

派遣先企業の正社員との大きな違いは、雇用元です。また、無期雇用派遣の雇用元は派遣会社であるため、派遣先企業での昇進や昇格などは見込めません。

無期雇用派遣 派遣会社の正社員
雇用元 派遣会社 企業(派遣先企業)
雇用期間の定め なし なし
給与規定 派遣会社の就業規則による 派遣先企業の就業規則による
福利厚生 派遣会社の就業規則による 派遣先企業の就業規則による
特徴 業務内容や就業期間・時間によらず、安定した給与を受け取れるが、派遣先企業での昇進や昇格はほぼ見込めない 雇用されている企業にて、期間の定めなく安定して働き給与を受け取れる

 

無期雇用派遣のメリット

無期雇用派遣のメリットを、以下の2つの観点からあらためて整理します。

  • キャリア形成支援制度があることが多い
  • 同一の組織で3年以上勤務できる

有期雇用派遣と比較すると、無期雇用派遣は待機期間中も一定の収入を受け取れるため生活面が安定しやすくなるほか、キャリア形成支援を受けられるなどのメリットがあります。また、有期雇用派遣では同一の組織で3年以上働くためにはいくつかの条件を満たす必要がありますが、無期雇用派遣にはそのような縛りはありません。

各メリットについて、詳しくは次項より説明します。

 

キャリア形成支援制度があることが多い

無期雇用派遣を展開する派遣会社には、「キャリア形成支援制度」の設定が義務付けられています。派遣会社は無期雇用派遣労働者に向けた研修制度やキャリアアドバイスなどを実施し、長期的なキャリア形成サポートを行います。なお、実施される支援の内容は派遣会社によって異なります。

 

同一の組織で3年以上勤務できる

有期雇用派遣の場合、労働者派遣法に基づく、いわゆる「派遣の3年ルール」によって、原則として同一の組織で3年を超えて継続して働くことができません。

一方、無期雇用派遣は派遣の3年ルールの適用外です。派遣の3年ルールに縛られず、同一の組織で長期間勤務することも可能です。

 

無期雇用派遣のデメリット

多くのメリットがある一方で、無期雇用派遣には次のような点も指摘されています。

  • 有期雇用派遣よりも自由度が低い
  • 派遣会社に雇用されない可能性がある

 

有期雇用派遣よりも自由度が低い

無期雇用派遣は、有期雇用派遣と比較して派遣先の企業や派遣期間を選びにくい傾向です。また、正社員ではなく派遣社員として自由に働きたいと望んでいたとしても、派遣会社によっては待機期間においても派遣会社での業務や研修が発生することがある点も理解しておきましょう。

派遣社員として柔軟な働き方を希望するなら、無期雇用派遣よりも有期雇用派遣が適切です。一方、働き方の柔軟さよりも安定した雇用や収入を望むなら、無期雇用派遣が適しています。

 

派遣会社に雇用されない可能性がある

有期雇用契約から無期雇用派遣への転換を望んだとしても、それが必ずしも派遣会社に認められるとは限りません。有期雇用派遣とは異なり、無期雇用派遣には採用選考が存在するためです。

つまり、派遣登録だけを行う有期雇用派遣と比較して、転換型無期雇用の場合の採用ハードルは上がります。

 

無期雇用派遣が向いている人

収入面や職場環境などに一定の安定を望む人に、無期雇用派遣は向いています。

●比較的安定した雇用と収入を望む人
有期雇用派遣では収入に不安があり、安定した雇用と収入を望む人には、毎月一定の給与、さらに待機期間における給与または休業手当を受け取れる無期雇用派遣が向いています。

●3年を超えて同じ組織で働き続けたい人
有期雇用派遣では、3年を超えて同一の組織で働くことができません。同一の組織で長期間働きたいと考える人には無期雇用派遣が向いています。

 

無期雇用派遣はやめたほうがいい人

一方、以下の特徴に当てはまる人は、無期雇用派遣には向いていない可能性があります。

●派遣先にこだわりがある
派遣会社は、無期雇用派遣労働者の待機期間を極力短くする方針で派遣先を選定します。派遣先企業や業務内容に強いこだわりがある場合は、無期雇用派遣によって派遣先選びの柔軟性が失われる可能性があります。

●柔軟な働き方を実現したい
派遣会社によっては、無期雇用派遣の場合は待機期間中にも業務や研修などが発生します。「就業期間や時間を柔軟に選択したい」といった意向とは相反しかねません。

 

まとめ
  • 無期雇用派遣とは、派遣会社と派遣労働者が期間の定めのない雇用契約を結ぶ雇用形態
  • 多くの場合、まずは有期雇用契約の派遣社員として働き始め、その後無期雇用派遣契約に切り替えて働く
  • 契約期間の定めの有無のほか、有期雇用派遣とは待機期間の取り扱いが異なるなど、収入面にも大きな違いがある
  • 比較的安定して収入を得られることや、同一の組織で3年以上勤務できることなどがメリット
  • 一方、有期雇用派遣よりも自由度が低くなる点も指摘されている

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報・業界イロハ|派遣会社・人材派遣求人ならパーソルクロステクノロジー |IT・Web・機電の派遣求人ならパーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣の 注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

【はたラボ】派遣のニュース・仕事情報・業界イロハ|派遣会社・人材派遣求人ならパーソルクロステクノロジー |IT・Web・機電の派遣求人ならパーソルクロステクノロジーのエンジニア派遣の人気記事をお届けします。

関連記事

  • 派遣社員も産休・育休を取得できる!条件や取得までの流れ・期間中の手当てを解説

  • 派遣の3年ルールとは?目的や適用外となるケース・無期雇用に延長する方法を解説

  • 紹介予定派遣とは?通常の派遣との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説

  • 派遣社員の副業・ダブルワークは大丈夫?禁止か両立OKか、雇用契約から考察

  • リスキリングとは?リカレント教育との違いや日本における取り組み事例

  • 週休3日制とは?いつから義務化される?給料は減る?メリットと導入事例を徹底解説

PAGE TOP